以前このブログでも紹介し、くしくも同じメニューとはなりましたが、豊洲市場のイタリアンのトミーナで土曜の12時過ぎに二人でランチを楽しみました♪
・豊洲移転後のトミーナ
↑店構え
先客は一人だけで、奥のボックス席に座ります。
改めて壁の青い池の中の緑色の蓮などの絵が美しいなぁと思いますが、その中にあるトンボの絵もかなり秀逸です♪
↑蓮池の絵やトンボ
そして壁側席奥の壁にはまるで本物のようなかわいい猫の絵があるのには驚きましたね。
目がブルーで鈴を付けていてそのリアリティが素晴らしいです♪
↑猫の絵
メニューを見て、パスタとピッツァから1つずつ以下を選びます♪
・ワタリガニのトマトクリーム3880円税込
・海鮮ピッツァ3130円税込
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
夏の期間限定の「冷製モモとズワイガニ」3130円税込も気になりましたが、今回連れが初トミーナなのでオーソドックスに豊洲市場ならではの人気商品を選びました♪
それぞれ大きなサラダ付きというのも嬉しいです♪
その他には今まで気づかなかったのですが、季節のフルーツ700円税込やスープ500円税込も気になりましたね♪
まず白く小さなイタリアのillyのカップで温かく濃い生姜スープが運ばれたのには驚きました♪
↑生姜スープ
おぉぉこれは夏の疲れた身体に効きますね♪
これは嬉しいサービスです♪
なおあまりにも良かったのでお代わりを頼みましたが他に注文が必要でした(^_^;)
そしてサラダがさっそく運ばれますが13種類以上の野菜が入っているとのことで、このボリュームは素晴らしいです♪
↑サラダ
トマト、オクラ、レタス、玉ねぎ、カイワレ、きゅうり、カリフラワー、キクラゲなどたっぷり入っていて、日頃のビタミン不足を補えて嬉しかったですね♪
ドレッシングもたっぷりでこれは美味しいです♪
そして、海鮮ピッツァが運ばれますがこれがかなり大きく、そして大きなムール貝やアサリ、エビ、タコ、イカ、ズワイガニなどトマトソースベースなど具材たっぷりなだけでなく伸びるチーズもたっぷりで、窯で焼き上げられたばかりのアツアツピッツァを美味しく頂けるのは嬉しいです♪
↑海鮮ピッツァ
卓上のタバスコもかけて美味しく頂きます♪
これはかなり幸せな気分になれますね♪
とにかく豊洲市場ならではの海鮮の具材がいっぱい入っているのがいろんな食感も楽しめて秀逸です♪
それからお店の入口にトミーナ紹介の雑誌記事がカラーで貼られていましたが、なんと93歳のこのお店の大ママが、今でも注文を受けてから生地を伸ばし、ピザ窯で焼いているとは素晴らしいです♪
確かに大ママが窯にピザを入れていましたね♪
↑トミーナ紹介記事
この大ママは世界を旅して食べた美味しいピザ生地をこのお店で再現しているとのことで素晴らしいです♪
そりゃぁ美味しいはずです。
なおご主人?のシェフもイタリアで修業されいたようです。
そして水を張った金属のフィンガーボウルとカニ専用器具やカニの殻入れ用の白い皿が運ばれ期待が高まり、そしてメインのワタリガニのトマトクリームが運ばれます♪
↑ワタリガニのトマトクリーム
おぉぉこのワタリガニがいつもより巨大でかなり存在感をアピールしています♪
これには思わず「おぉぉ」と声が出てしまいます!
↑ワタリガニのトマトクリーム
↑ワタリガニのトマトクリーム
お店の方も今日のワタリガニはいつもよりデカいとのことで、ラッキーでしたね♪
ワタリガニは宮城産とのことでした♪
甲羅を取ると、蟹身が左右半分に切られていて、二人で分けて食べやすくなっていてさっそく頂きます♪
大きな爪などは切れ込みがあり食べやすいです♪
このワタリガニは卵付きでしたね♪
そしてトマトクリームソースがねっとりとかなり美味しく、パスタとよく絡んでいて、辛味もほどよく適切でこれは絶品でしたね♪
これは旨いです♪
じっくり二人で無言で(^_^;)ワタリガニと格闘して美味しく蟹身を頂きました♪
連れも初トミーナにかなり喜んでいました♪
なお最初からフィンガーボウルの水を使うと最後の方ではかなり水が汚れてしまい指がキレイにならなくなるので、フィンガーボウルの水は蟹身を食べ終わった後に使うと良いと思います。
また別に濡れた布のお絞りも後で頂けます♪
それからこのご時世のためほとんどのメニューがテイクアウトできるようで結構利用している客も多いようでした。♪
これは市場関係者は嬉しいサービスかもしれません。
トミーナは綺麗な蓮池の絵の中で、豊洲市場ならではの新鮮海鮮たっぷりのピッツァやワタリガニのパスタを美味しく頂けとてもオススメです♪
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。