博多駅の9階にあるT・ジョイ博多で正月映画を観た後に、同じ9階フロアにある加賀屋でランチを楽しみました♪
↑加賀屋の入口
加賀屋は、あの石川県で創業110年以上の老舗旅館で、日本一にも輝いています♪
そのレストラン部門がこの博多駅だけでなく、東京の銀座や有明、京都、名古屋、広島、金沢、七尾にもあるようで、ぜひ一度行きたいと思っていました♪
さすが加賀屋の入口近くの生け花が大きくて美しいです♪
↑生け花
正月の12:30頃訪れますが満席で約1時間待ちとのことで、入口近くのイスに座って待ちます♪
しかし13:15くらいに入店できました♪
奥のテーブル席に座ります♪
綺麗な店内で、窓からは福岡空港から離陸する飛行機も見えます♪
博多って福岡空港に近いのが素晴らしいですよね♪
福岡空港まで博多駅から地下鉄で2駅で6分で到着とは素晴らしい利便性です♪
そのため、外国人旅行客も多く、お店の方も受付ではほとんど英語で対応していました♪
↑店内
↑窓
それから店内のBGMは、静かにお正月の雅楽が流れていて正月気分を盛り上げます♪
清楚な和服女性の接客も素晴らしいです♪
メニューを見て、せっかくのお正月なので迎春御膳3100円税込を選びました♪
↑メニュー
その組小鉢には数の子や黒豆等がありお正月のお節らしいメニューです。
また石川県の郷土料理の鴨の治部煮があるのも嬉しいです♪
せっかくなので冷酒として、石川県の宗玄能登乃國 純米酒(+2)グラス110ml810円を選び、それを飲みながら料理を待ちます♪
↑ドリンクメニュー
この純米酒はマイルドで飲みやすくて、ついつい飲み進んで少し酔いが回ります(^_^;)
↑純米酒
そして迎春御膳が運ばれますが、おぉぉかなりゴージャスです♪
↑迎春御膳
赤い「福」という文字がある皿があり、赤い紙に金色文字で「賀正」とあるミニ凧もあって、正月らしくて嬉しいですね♪
↑賀正
またおしながきもあり、それぞれの料理の説明があるのも秀逸です♪
加賀産がふんだんにあるのが嬉しいですね♪
↑おしながき
↑おしながき
お造りは、引き締まったカンパチと真鯛の刺身がさすがで美味しく、組小鉢のカニや能登もずく、数の子などが日本酒にも合います♪
ぶり照り焼きは甘さを感じ、奥能登にがりの温豆腐には小柱も入っていて美味しいです♪
そして鴨の治部煮は想像以上に上質でほんのり甘くそして温かく、加賀麸や加賀蓮根などが美味しかったですね♪
こんなに美味しい治部煮は初めてです♪
さすが加賀屋ですね♪
↑鴨の治部煮
それから石川県産こしひかりのご飯や金沢味噌の味噌汁も美味しくお代わりします♪
加賀の漬物や、いしる明太子もご飯に合います♪
「いしる」とは、日本3大魚醤の一つで能登地方に古くから伝わる伝統調味料とのことですね♪
美味しかったです♪
↑いしる明太子の説明
そして最後に加賀棒茶プリンでこれも甘さ控えめで上質で美味しかったです♪
↑加賀棒茶プリン
さすが加賀屋はどの料理も上質で美味しく、店内は綺麗で、和服姿のお店の方のホスピタリティもよく大満足でした♪
加賀屋はとてもオススメです!
ぜひ本場の加賀屋の旅館には泊まってみたいですね♪
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。