おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

浅草寺

2007年11月13日 | Weblog

またまた週末のお話じゃ。
日曜日は、旧友Tの案内で浅草は浅草寺に行って参りました。
こちらも人、人、人で身動き取れないほど。

それでも、お店を冷やかしながらブラブラ散策するのはなかなか楽しいですぅ。
「六区」の演芸、落語も見たかったのですが、なにせ時間がありませなんだ。
次回来るときは、落語を観賞して、「煮込み」で一杯って感じでしょうか。
下町風情をゆっくり楽しみたいもんでござります。

辺りで目立つのは台湾、韓国に加えて東南アジアの観光客。
欧米人ばかりでないのが今時ってことでしょうかね。
ヒラフスキー場を遙かにしのぐ「国際都市」じゃ。

で、昼食はとある有名な天丼の店へ。
ここも行列していただきました。
悪いけど、二度と行きません、コンニャロー。

昔ながらの作り方なのでしょうが、これがどうにもこうにも「不味い」。
「なんであんなに行列してんだろ?」と思いましたです。
もっとも旧友Tの奢りでしたんで、「ごちそうさま」とは申しましたが、ちょっとプンプン!!

東京は美味いもんばかりと思っておりましたが、例外はあるのねぇ。
いまから考えると、チョー有名な銀座の寿司屋「久兵衛」でランチすれば良かったかなぁ?と後悔じゃ。

ネットで調べたところ、久兵衛のランチは意外にリーズナブル。
こちらに戻っても、「久兵衛行ってきましたぁ」ってぇとなんだかカッチョよい。
たぶん美味しいだろうしね。
次回のランチは久兵衛じゃ。

話は戻るのですが、今回は航空券とホテルのパックを利用いたしました。
1カ月前の予約でしたので、航空運賃も格安、ホテル込みふたりで7万円じゃ。

ことろが、お台場のホテルが凄かった。
その名もホテル・グランパシフィック・メリディアン!!
で、泊まった部屋がレインボーブリッジを望むデラックスツイン!!

一泊の正規料金は4万5千円、税別なのじゃ。
いやはや、貧乏旅行が一転してハニームーン気分でござりました。
日頃の善行のたまものでしょうか、はたまた深夜にチェックインしたためでしょうか。
いや、その日は団体客で混雑してたせいか。

ぐっすり寝せて頂いて、優雅な気分に浸りましたです。
翌朝は、あれやこれやの客室アメニティーをしっかり頂いてきたのでござります。
貧乏人は悲しいほどにせこいのじゃ!!

そんなこんなの東京ツアー、高校時代以来のお仲間にも会えましたし、楽しい週末でござりました。
今度はもう少しゆったり、のんびり旅行する所存です。
「お金があればねぇ」ってとこが寂しいとこだけどね、シクシク、、、