昨日は、休暇で大島へいらしたお母さんと娘さんの半日ツアーに行ってきました。
お母さんは小笠原、神津島を訪ね、伊豆諸島全島制覇を目指しているとのこと。
「大島らしい場所を少しずつ歩きたい」というご希望だったので…
最初に約2万年分の地層を見て、黒い砂浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/d5053322247f183e4858ce05eb2650e1.jpg)
眩しいほどの青空と、しっとり黒い砂浜がキレイでした。
カワイイ貝殻も、たくさん落ちていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/0141df342d8e73549b0fa5a306d2a64a.jpg)
溶岩の流れを体感していただくために28年前元町に迫った溶岩地帯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/dea2af074ad97dd02ad2795cedfc8415.jpg)
2年前の土石流の上の緑が、さらに濃くなっていてビックリしました。
植物の成長のスピードってスゴイ!…とあらためて思いました。
霧の中で昼食をとり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/a12e8dc0b7b5e1d33e3dd1b313ad8af6.jpg)
雨と霧で湿度たっぷりの森へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/6d7427021084c821ab25fc893ec3e37c.jpg)
水滴越しに森を見るのも楽しかったですが…
緑のキノコのついている枝が、とびっきりのキラキラ具合で皆で見とれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/cd7276b7aa77a79e03f97fa7de27efb1.jpg)
そして最後は…霧の溶岩地帯へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/7ebb26111b9f62fe40143e6677289263.jpg)
ゴーッと唸る風が、黒と白の風景に更なる迫力を加えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/d2f24445161d4da04bb374e2494a88c5.jpg)
そんな溶岩地帯に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/439d2f89f864abe4e003612eaf5fe568.jpg)
どなた?
ゴマダラカミキリ君です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/45586ed77f082daf4e5d0965214a8b9e.jpg)
かなり溶岩に溶け込んでいますね(笑)
湿度が大好きなカタツムリも、いっぱい見つかりました。
殻の大きさ約3cmの大きいミスジマイマイは、元気に避難壕の天井を這い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/6845efa2928cb4e6a307c086d9003df4.jpg)
殻の大きさ約1cmのニホンマイマイ(たぶん)も、せっせと路上を這い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/52c2f1bd6381d9095d956536b8f2b86d.jpg)
殻の大きさ数mmのミスジマイマイは、ひっそり葉陰に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/ae34efa8ae0f6c635b14166cbf06885f.jpg)
「今日はカタツムリの日ですね」とお客様。
本当に…元気なカタツムリの姿を、いっぱい見られて嬉しかったです。
センニンソウの花も、場所によっては見事になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/7ebff19c9909c8b1f34795196f3711be.jpg)
「目の前が全部花~」という、この豪華ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/bf8263a6111267486ccf83afe2a29545.jpg)
まだ沢山ツボミがついているので、次の時はさらに華やかになっているかも…
日々の変化が楽しみです。
(カナ)
お母さんは小笠原、神津島を訪ね、伊豆諸島全島制覇を目指しているとのこと。
「大島らしい場所を少しずつ歩きたい」というご希望だったので…
最初に約2万年分の地層を見て、黒い砂浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/d5053322247f183e4858ce05eb2650e1.jpg)
眩しいほどの青空と、しっとり黒い砂浜がキレイでした。
カワイイ貝殻も、たくさん落ちていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/0141df342d8e73549b0fa5a306d2a64a.jpg)
溶岩の流れを体感していただくために28年前元町に迫った溶岩地帯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/dea2af074ad97dd02ad2795cedfc8415.jpg)
2年前の土石流の上の緑が、さらに濃くなっていてビックリしました。
植物の成長のスピードってスゴイ!…とあらためて思いました。
霧の中で昼食をとり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/a12e8dc0b7b5e1d33e3dd1b313ad8af6.jpg)
雨と霧で湿度たっぷりの森へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/6d7427021084c821ab25fc893ec3e37c.jpg)
水滴越しに森を見るのも楽しかったですが…
緑のキノコのついている枝が、とびっきりのキラキラ具合で皆で見とれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/cd7276b7aa77a79e03f97fa7de27efb1.jpg)
そして最後は…霧の溶岩地帯へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/7ebb26111b9f62fe40143e6677289263.jpg)
ゴーッと唸る風が、黒と白の風景に更なる迫力を加えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/d2f24445161d4da04bb374e2494a88c5.jpg)
そんな溶岩地帯に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/439d2f89f864abe4e003612eaf5fe568.jpg)
どなた?
ゴマダラカミキリ君です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/45586ed77f082daf4e5d0965214a8b9e.jpg)
かなり溶岩に溶け込んでいますね(笑)
湿度が大好きなカタツムリも、いっぱい見つかりました。
殻の大きさ約3cmの大きいミスジマイマイは、元気に避難壕の天井を這い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/6845efa2928cb4e6a307c086d9003df4.jpg)
殻の大きさ約1cmのニホンマイマイ(たぶん)も、せっせと路上を這い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/52c2f1bd6381d9095d956536b8f2b86d.jpg)
殻の大きさ数mmのミスジマイマイは、ひっそり葉陰に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/ae34efa8ae0f6c635b14166cbf06885f.jpg)
「今日はカタツムリの日ですね」とお客様。
本当に…元気なカタツムリの姿を、いっぱい見られて嬉しかったです。
センニンソウの花も、場所によっては見事になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/7ebff19c9909c8b1f34795196f3711be.jpg)
「目の前が全部花~」という、この豪華ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/bf8263a6111267486ccf83afe2a29545.jpg)
まだ沢山ツボミがついているので、次の時はさらに華やかになっているかも…
日々の変化が楽しみです。
(カナ)