昨日、午後1時過ぎのスタートで、三原山の半日ツアーに行ってきました。
歩き始める前に立ち寄った“山頂ジオパーク展”で、展示してある溶岩に「触っていいんですか?」と質問していたお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/7d63bf5bab14dd2d256f40d47fce2252.jpg)
2つの溶岩の固まりを、軽く指ではじきながら「音が違う!」とスルドイ指摘。
きっと冷え固まり方で、密度が違うのでしょう。
微妙な音の違いを聞き分けるお客様の観察力に、最初から感心しました。
モクモク雲が上空を覆う三原山に向かう道の途中では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/7cfd3b33085bedab5d0f6db0e6f9bbb7.jpg)
「山に向かって延びる一本道がステキ!」ということで、全員の意見が一致!
なんだか楽しいことが、いっぱいおこりそう。
そしてゴツゴツ溶岩の上では、「隠れてみよう!」と溶岩の陰に入り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/b5a6d6082e88bb1c27356c2734355c51.jpg)
「出た~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/8f20980e0712b60bda6e0850805ea0a1.jpg)
…という、ツアー始まって以来のリアクション(笑)
ついに伸び始めたススキの穂が、上手に出られなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/07c91f86b3f7659fd9ac32d61de9e4ec.jpg)
ソバージュみたいになっているのを、皆で観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/a875cfc6757ba68bc2f439cb7d791e26.jpg)
笑いました~。
急な上り坂が終わる地点で「この景色、良いですよね」とお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/cecd96fe06b06419db536c90619d13ba.jpg)
確かに…「目指していた青空に到着」という場面に見えますね。
ステキです~。
…とこんなふうに、あちらこちらで立ち止まりながら山を登り、16時頃火口展望所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/0fbe61f3bc549a5270fa1315b38d8928.jpg)
アシタバの花越しに夕暮れ時の少しオレンジ色の火口を眺めるのは、なんだか特別な気分でした。
そして昨日も“幻の湖”を目指しました。
本当は火口を一周する予定だったのですが、山の上から水が溜まっているのが見えたので、急遽行くことになったのです。
到着は山陰に日が落ちる直前で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/b29cbc92a506f6aa14b594266a0ab36f.jpg)
ギリギリのタイミングで、水面全体がキラキラに輝くのを見ることができました。
このキラキラの中に、自分の足で立つことができるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/458d91d7a70abb00101f7a454a4f558c.jpg)
最高に贅沢な気分でした。
水面を滑るお客様(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/ecfc99c48407b51b3da8b5e386ff6547.jpg)
「スイ~スイ~…」というポーズをとりたくなる気持ち、わかります!
帰路には、満開に近づいたセンニンソウの花を楽しみ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/9fff24d13540bddf239a179afaa2bc9e.jpg)
最後は夕陽を鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/f971b524490fe2b085df1b5a5ba3af33.jpg)
あ~、楽しかった。
お客様は、夜の『星空ツアー』にも参加してくれました。
ガイドの柳場も、楽しかったそうです。
ツアーご参加、ありがとうございました~(^▽^)
(カナ)
歩き始める前に立ち寄った“山頂ジオパーク展”で、展示してある溶岩に「触っていいんですか?」と質問していたお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/7d63bf5bab14dd2d256f40d47fce2252.jpg)
2つの溶岩の固まりを、軽く指ではじきながら「音が違う!」とスルドイ指摘。
きっと冷え固まり方で、密度が違うのでしょう。
微妙な音の違いを聞き分けるお客様の観察力に、最初から感心しました。
モクモク雲が上空を覆う三原山に向かう道の途中では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/7cfd3b33085bedab5d0f6db0e6f9bbb7.jpg)
「山に向かって延びる一本道がステキ!」ということで、全員の意見が一致!
なんだか楽しいことが、いっぱいおこりそう。
そしてゴツゴツ溶岩の上では、「隠れてみよう!」と溶岩の陰に入り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/b5a6d6082e88bb1c27356c2734355c51.jpg)
「出た~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/8f20980e0712b60bda6e0850805ea0a1.jpg)
…という、ツアー始まって以来のリアクション(笑)
ついに伸び始めたススキの穂が、上手に出られなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/07c91f86b3f7659fd9ac32d61de9e4ec.jpg)
ソバージュみたいになっているのを、皆で観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/a875cfc6757ba68bc2f439cb7d791e26.jpg)
笑いました~。
急な上り坂が終わる地点で「この景色、良いですよね」とお客様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/cecd96fe06b06419db536c90619d13ba.jpg)
確かに…「目指していた青空に到着」という場面に見えますね。
ステキです~。
…とこんなふうに、あちらこちらで立ち止まりながら山を登り、16時頃火口展望所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/0fbe61f3bc549a5270fa1315b38d8928.jpg)
アシタバの花越しに夕暮れ時の少しオレンジ色の火口を眺めるのは、なんだか特別な気分でした。
そして昨日も“幻の湖”を目指しました。
本当は火口を一周する予定だったのですが、山の上から水が溜まっているのが見えたので、急遽行くことになったのです。
到着は山陰に日が落ちる直前で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/b29cbc92a506f6aa14b594266a0ab36f.jpg)
ギリギリのタイミングで、水面全体がキラキラに輝くのを見ることができました。
このキラキラの中に、自分の足で立つことができるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/458d91d7a70abb00101f7a454a4f558c.jpg)
最高に贅沢な気分でした。
水面を滑るお客様(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/ecfc99c48407b51b3da8b5e386ff6547.jpg)
「スイ~スイ~…」というポーズをとりたくなる気持ち、わかります!
帰路には、満開に近づいたセンニンソウの花を楽しみ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/9fff24d13540bddf239a179afaa2bc9e.jpg)
最後は夕陽を鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/f971b524490fe2b085df1b5a5ba3af33.jpg)
あ~、楽しかった。
お客様は、夜の『星空ツアー』にも参加してくれました。
ガイドの柳場も、楽しかったそうです。
ツアーご参加、ありがとうございました~(^▽^)
(カナ)