元旦の事になりますが、西谷とは別のツアーで
島旅が大好きというご夫婦と三原山半日コースを歩いてきました。
待ち合わせ場所の山頂駐車場に着くや否や
よくお仕事でご一緒させて頂くタクシーのドライバーさんに、声を掛けて頂きました。
「ほら、あそこ!あそこ!」その指差す先には・・・

何か居るのですが分かりますか?
“マユミの実”を食べているのでしょうか?

一向に逃げる気配もなく、こちらを見詰めています。
正面顔をこれほどしっかり見たのは初めてでした。
それにしても戌年の元旦に・・・”犬猿の仲” 猿といきなり遭遇とはビックリ!!!
さてツアーの方は、”ガッツリ歩く気満々?”のお二人に、2018年の歩き始めとあって
“4時間コース行けるだけ行くぞ~”と言うノリでスタートしました。(笑)
かなりのハイペースで三原神社に到着!

火口から幾度となく流れ出た溶岩も「なぜか?」避けて通った神社
一年の無事をしっかりお願いしてきました。ヽ(^o^)丿

ゴジラの前では・・・

きれいに決まったアッパー!
でも~、ゴジラも負けていません!頭を噛まれてしまいました~。(笑)

○○半島のゴジラ岩も見に行った事が有るというお二人から
「大島のゴジラの方が近くで見れてゴジラっぽい!」とのお言葉を頂きました。
いや~、嬉しいですね~。ヽ(^o^)丿
数日前少なかった噴気・・・この日はとても盛大でした。

火口底から立ち昇る噴気も火口壁の外まで出ていました。200m近く立ち昇っている事になります。

後ろに白く映っているのが判るでしょうか?
さて、次なるビューポイントへ向かいます。

しかしここで、ご主人から思わぬ言葉が・・・何と!○○恐怖症だったのです。
『うっ!あそこに立てるのだろうか???』“ 一瞬頭をよぎる不安!”
どうりで斜面を下るのも遅れ気味です。
でも~~~来ちゃいました~。

もちろん此処ではゴジラではなく、ゴリラにスリスリ!

目の前に広がる絶景に「こ○い!」の声は聞こえませんでした。

そして、前々回の噴火後に作られた石積みにも登って・・・

此処までくれば、高所恐怖症は克服したのではないでしょうか?
最後はジオパーク展会場に立ち寄り

N先輩のお話を聞いて締めくくりました。
普段と比べかなりの早足でしたが、時間内に+αを難なく踏破!
まだまだ若い活火山大島を堪能して頂けた様です。
最後に、島々に通う動機を伺ってみると・・・
独特の文化・歴史(酒・料理・建物なども)との事でした。
今回の旅で一番のビューポイントは?との問いに対しては、”裏砂漠” との答。
前日の島内観光で訪れていたそうです。
東京にありながら、あの”荒涼とした黒い大地”インパクト有りますよね~。
さて2018・・・年始めのツアー
”始め良ければ終わりまで吉” 良い一年となりそうです。
ご一緒させて頂いたIさんご夫婦ありがとうございました。
是非又、大島でお会いしましょう。 By GIBA
島旅が大好きというご夫婦と三原山半日コースを歩いてきました。
待ち合わせ場所の山頂駐車場に着くや否や
よくお仕事でご一緒させて頂くタクシーのドライバーさんに、声を掛けて頂きました。
「ほら、あそこ!あそこ!」その指差す先には・・・

何か居るのですが分かりますか?
“マユミの実”を食べているのでしょうか?

一向に逃げる気配もなく、こちらを見詰めています。
正面顔をこれほどしっかり見たのは初めてでした。
それにしても戌年の元旦に・・・”犬猿の仲” 猿といきなり遭遇とはビックリ!!!
さてツアーの方は、”ガッツリ歩く気満々?”のお二人に、2018年の歩き始めとあって
“4時間コース行けるだけ行くぞ~”と言うノリでスタートしました。(笑)
かなりのハイペースで三原神社に到着!

火口から幾度となく流れ出た溶岩も「なぜか?」避けて通った神社
一年の無事をしっかりお願いしてきました。ヽ(^o^)丿

ゴジラの前では・・・

きれいに決まったアッパー!
でも~、ゴジラも負けていません!頭を噛まれてしまいました~。(笑)

○○半島のゴジラ岩も見に行った事が有るというお二人から
「大島のゴジラの方が近くで見れてゴジラっぽい!」とのお言葉を頂きました。
いや~、嬉しいですね~。ヽ(^o^)丿
数日前少なかった噴気・・・この日はとても盛大でした。

火口底から立ち昇る噴気も火口壁の外まで出ていました。200m近く立ち昇っている事になります。

後ろに白く映っているのが判るでしょうか?
さて、次なるビューポイントへ向かいます。

しかしここで、ご主人から思わぬ言葉が・・・何と!○○恐怖症だったのです。
『うっ!あそこに立てるのだろうか???』“ 一瞬頭をよぎる不安!”
どうりで斜面を下るのも遅れ気味です。
でも~~~来ちゃいました~。

もちろん此処ではゴジラではなく、ゴリラにスリスリ!

目の前に広がる絶景に「こ○い!」の声は聞こえませんでした。

そして、前々回の噴火後に作られた石積みにも登って・・・

此処までくれば、高所恐怖症は克服したのではないでしょうか?
最後はジオパーク展会場に立ち寄り

N先輩のお話を聞いて締めくくりました。
普段と比べかなりの早足でしたが、時間内に+αを難なく踏破!
まだまだ若い活火山大島を堪能して頂けた様です。
最後に、島々に通う動機を伺ってみると・・・
独特の文化・歴史(酒・料理・建物なども)との事でした。
今回の旅で一番のビューポイントは?との問いに対しては、”裏砂漠” との答。
前日の島内観光で訪れていたそうです。
東京にありながら、あの”荒涼とした黒い大地”インパクト有りますよね~。
さて2018・・・年始めのツアー
”始め良ければ終わりまで吉” 良い一年となりそうです。
ご一緒させて頂いたIさんご夫婦ありがとうございました。
是非又、大島でお会いしましょう。 By GIBA