グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

元旦ツアー

2018年01月02日 | ツアー
仙台からジオパークや山が大好きなお母さんと娘さんが来島し、昨年末〜1月3日までのツアーを申し込んでくれました。

年末は小雨だったので波浮港までのんびり往復。

元旦は三原山&アカダレへ!

登山中「あけましておめでとうございます!」と言っているかのような、ガクアジサイの葉痕と目が合いました(笑)


赤いカジイチゴの枝に、元気な緑色の若葉がいっぱいついていたのにも、ちょっと驚きました。

まだこれから寒い冬が続くのに、大丈夫なのでしょうか?

山の上では、まず三原神社に初詣。


そして火口鑑賞。

火口の底まで写そうとしたら、このような写真になりました(笑)

火山も石も山も大好きなお母さん。

足元の溶岩が「オカリナみたい」と嬉しそうでした。

風も弱く、快適な火口一周コース。

お母さんからは「毎日来たい!」という声も…☺️

お弁当を食べていたら、三原神社に初詣に来た気象庁の平山さんと遭遇。

ひとしきり話した後…

我々は西側斜面を降りて…

「アカダレ」を目指しました。

いつもながら不思議な三原山の色使い。

黒い所と黄色いところの違いはいったい何なのでしょう?
お客様からは「ホルモンバランスの違いで、黒いところは男性ホルモンが強いんですよ」との意見が出ていました〜(笑)

アカダレ到着!

ここでお茶を飲んだり、シャボン玉で風の動きを見たりして遊んでいたら…

どこからともなく2羽のトビが現れました。

そしてシャボン玉が消えるまで、上空を旋回していました。
遠くで飛ばしているシャボン玉が見えるなんて、なんという視力&好奇心でしょう!(尊敬〜)

ゴロゴロ転がる溶岩や火山弾、白っぽい石を見ながら「石にはそれぞれの物語があるんだね〜」とお客様。

私もそう思います!

で、昔から観察している、お友達のような石の状況が気になりチェックに行きました。

まだ転がらずに同じ(?)姿でいてくれました。
ご無事で何より☺️

いや〜、もう…

とにかく気持ちの良い天気でした☺️

三原山を歩いた後は、巨木の森を見ていただきたくて薬師堂へ。


火山灰の大地に根を張って、体を支える巨木のたくましさに…


車道から神社に続くこの道を「根強い街道」という名前にしてはどうかという意見も出ていました☺️


とても楽しく、爽やかな1年の始まりでした☺️

(かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする