
白い花も椿咲いています


左の木の根っこから出た2本の木なのです(右2本)
根っこから出たものだけ何故か白(元の椿は出ないの?)
左の元木は


絞りと呼ばれる白地に赤い色の入ったもの。大きさは8センチ前後ですが10センチぐらいの花の咲いています
赤1色の物も時々咲いたりもします(見つけたらすぐに摘み取ってしまいます)
ある時は赤半分、白半分の椿も現ました


今年確認した椿は!
“光源氏”紫式部の光源氏では無くて 花弁の縁が白いから(源氏の旗は白い)⇒(はたがしろい)とウィットにとんだ命名でした

蕾から今朝咲き始めました
元々の木は光源氏ですが、枝変わりの“源氏絞り”と言う木のようでした。でもまたまた枝変わりで元の光源氏が出てきたようです。又、変わった子でないかな~
本日 掲載の椿は時間が経ってしまい綺麗な椿を載せられませんでした。ごめんなさい(しま)
※この白花の花は今の所ないそうなので品種申請したら登録できるかもしれないとのこと