山を歩いていて見事な花を見かけると、三原山を背景に入れて写真を撮りたくなります。
きっと“綺麗な花”だけでなく、“火山が作った景色の中に生きている植物たち”の姿を、写したくなるからだと思います。
で、今日は、2020年の「三原山と花」の写真を探してみました。
4月初旬
1986年溶岩の上のオオシマザクラに、数個の花が咲いていました。
花数は少ないですが、凛とした姿がカッコ良くて大好きな桜です。
5月中旬
オオシマツツジのサーモンピンクの花がキレイでした。
1年のうちで一番、山が華やぐ季節かもしれません。
6月上旬
普段行かない方まで足をのばしたら、アズマノイバラの花が満開でした。
背後の黒い山は櫛形山で、右側に少し見えているのが三原山です。
6月下旬
ガクアジサイが、立派な花を咲かせました!
年々株が大きくなる気がします。
同じ頃、キョンの食害で数を減らした(と言われている)シマヤマブキショウマの群生を見つけました!
嬉しかったです。
7月下旬
サクユリが開花!
風に乗って、甘い香りが漂ってきました。
9月初旬
まわりのいろいろなものにツルで巻きついていくセンニンソウが、草の上に広がって咲いていました。
イガアザミも一緒に咲いていました😊
背景にはチョッピリ霧で隠れた三原山(笑)
9月下旬
ハチジョウイタドリが花盛り!
噴火後も台風後も、いちはやく再生するたくましい植物です。
数日後、ススキも花を咲かせ始めました。
10月初旬
ノコンギクが咲くと、本格的な秋を感じます。
アシタバも見事な花を咲かせていました。
ススキの左隣の塊がアシタバです。
これからススキの種子を運ぶための冠毛が、夕日を浴びて美しく輝く時期に入ります。(写真は昨年11月末のものです)
きっと今年も、三原山全体が黄金色に輝く風景を、見ることができるはず。
楽しみです❤️
(かな)
きっと“綺麗な花”だけでなく、“火山が作った景色の中に生きている植物たち”の姿を、写したくなるからだと思います。
で、今日は、2020年の「三原山と花」の写真を探してみました。
4月初旬
1986年溶岩の上のオオシマザクラに、数個の花が咲いていました。
花数は少ないですが、凛とした姿がカッコ良くて大好きな桜です。
5月中旬
オオシマツツジのサーモンピンクの花がキレイでした。
1年のうちで一番、山が華やぐ季節かもしれません。
6月上旬
普段行かない方まで足をのばしたら、アズマノイバラの花が満開でした。
背後の黒い山は櫛形山で、右側に少し見えているのが三原山です。
6月下旬
ガクアジサイが、立派な花を咲かせました!
年々株が大きくなる気がします。
同じ頃、キョンの食害で数を減らした(と言われている)シマヤマブキショウマの群生を見つけました!
嬉しかったです。
7月下旬
サクユリが開花!
風に乗って、甘い香りが漂ってきました。
9月初旬
まわりのいろいろなものにツルで巻きついていくセンニンソウが、草の上に広がって咲いていました。
イガアザミも一緒に咲いていました😊
背景にはチョッピリ霧で隠れた三原山(笑)
9月下旬
ハチジョウイタドリが花盛り!
噴火後も台風後も、いちはやく再生するたくましい植物です。
数日後、ススキも花を咲かせ始めました。
10月初旬
ノコンギクが咲くと、本格的な秋を感じます。
アシタバも見事な花を咲かせていました。
ススキの左隣の塊がアシタバです。
これからススキの種子を運ぶための冠毛が、夕日を浴びて美しく輝く時期に入ります。(写真は昨年11月末のものです)
きっと今年も、三原山全体が黄金色に輝く風景を、見ることができるはず。
楽しみです❤️
(かな)