昨日は小田原からいらしたご夫婦と、三原山の麓までのんびり歩くツアーに行ってきました。
山は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/c4e5e35e6526c40c58b609dedca7a1fb.jpg)
「最も濃い」と言って良いほどの濃霧!(笑)
5〜6m先ぐらいしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/82ae21cdca4ca3f04b59dedf10846ff4.jpg)
が、箱根の霧を何度も体験しているお客様は「これぐらいの霧はでます」と全然、怯みません!
霧の中をのんびり楽しくお喋りしながら歩き、予定通り溶岩を体験して戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/3407611b43cdfab0d1e7a8056ba7eba9.jpg)
霧だったからかもしれませんが、道端の「鮮やかな赤」が目に飛び込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/99804f2cb8742832a4ca19a006f64b9b.jpg)
赤く染まったツツジの葉に、ヒカゲノカズラが絡んで、美術作品のようでした❤️
そして、こんなものも見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/a07343706a35365b18936aba7c189d37.jpg)
ツツジの葉の先が、プックリ丸く膨れています。
しかも可愛い艶々のピンクです。
実はこれ、ちょうど1週間前にも見つけて写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/e565f2abd4c785de08cdfa3955ea2be0.jpg)
なんだか少し大きくなったような気もしますが、何でしょう〜これ?
オオシマツツジの「虫こぶ(ダニやアブラムシ、タマバエの幼虫の寄生)」かなぁ?
それにしても初めて見る形ですが…。新手の病気とか??
(詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ正体を教えてください〜)
この丸いピンクが、この後どうなるのか?
しばらく観察を続けたいと思います😊
ところで、先週行われたモニターツアーの動画がYouTubeにアップされました!
「「6つの物語でめぐる 若くて元気な火山島モニターツアー」
第1回「若くて元気な火山の島”光を写そう!”」
https://www.youtube.com/watch?v=46NbQiHVnK8
第2回「若くて元気な火山の島〜”石の物語”を探ろう!」
https://www.youtube.com/watch?v=gHPnR4oFPdU
モニターツアーはあと4回予定されています。
まだ空きがあるものもありますので、タイミングの合う方はぜひご参加ください😊
http://www.izu-oshima.or.jp/mt2020
(かな)
山は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/c4e5e35e6526c40c58b609dedca7a1fb.jpg)
「最も濃い」と言って良いほどの濃霧!(笑)
5〜6m先ぐらいしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/82ae21cdca4ca3f04b59dedf10846ff4.jpg)
が、箱根の霧を何度も体験しているお客様は「これぐらいの霧はでます」と全然、怯みません!
霧の中をのんびり楽しくお喋りしながら歩き、予定通り溶岩を体験して戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/3407611b43cdfab0d1e7a8056ba7eba9.jpg)
霧だったからかもしれませんが、道端の「鮮やかな赤」が目に飛び込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/99804f2cb8742832a4ca19a006f64b9b.jpg)
赤く染まったツツジの葉に、ヒカゲノカズラが絡んで、美術作品のようでした❤️
そして、こんなものも見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/a07343706a35365b18936aba7c189d37.jpg)
ツツジの葉の先が、プックリ丸く膨れています。
しかも可愛い艶々のピンクです。
実はこれ、ちょうど1週間前にも見つけて写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/e565f2abd4c785de08cdfa3955ea2be0.jpg)
なんだか少し大きくなったような気もしますが、何でしょう〜これ?
オオシマツツジの「虫こぶ(ダニやアブラムシ、タマバエの幼虫の寄生)」かなぁ?
それにしても初めて見る形ですが…。新手の病気とか??
(詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ正体を教えてください〜)
この丸いピンクが、この後どうなるのか?
しばらく観察を続けたいと思います😊
ところで、先週行われたモニターツアーの動画がYouTubeにアップされました!
「「6つの物語でめぐる 若くて元気な火山島モニターツアー」
第1回「若くて元気な火山の島”光を写そう!”」
https://www.youtube.com/watch?v=46NbQiHVnK8
第2回「若くて元気な火山の島〜”石の物語”を探ろう!」
https://www.youtube.com/watch?v=gHPnR4oFPdU
モニターツアーはあと4回予定されています。
まだ空きがあるものもありますので、タイミングの合う方はぜひご参加ください😊
http://www.izu-oshima.or.jp/mt2020
(かな)