グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

春を感じるツアー2日目

2021年03月12日 | ツアー
昨日のお客様たちと、いくつかの森&海岸遊歩道を歩いてきました。

歩き始めてすぐに出会ったのが、水たまりで産卵中のヒキガエルたち。

(卵に埋もれるように、目だけ出して隠れているカエルもいました)

森の中では、倒れてもなお枝を伸ばす木を眺め


木々の雰囲気をいかして、モデル入り芸術写真の撮影❣️😊


標高200mほどの森は、ヒサカキの花が満開で、「ガス漏れ」とか「味噌ラーメン」とか「何かが腐ったような」とか、独特の匂いが漂っていました😊


クルクル目玉も可愛かったです😊


そして海岸遊歩道での話題はこれ。

「人間みたいだ!」ということで、意見が一致しました(笑)

溶岩の上を這う、オオシマハイネズ

緑のカーペットみたいでキレイですよね😊

そしてなんと、イズノシマダイモンジソウの花がまだ咲いていました!

もう春になるというのに、晩秋の花が咲いているとは!
「これって皆さんへのプレゼントではないか?」と思ってしまいました😊

巨木の根が横に這う土手で、コケを観察中の皆さん。

並んでいる姿が素敵だったので
皆さんに振り返ってもらって、記念撮影! 

ツアーの半分ぐらいが雨降りでしたが、1つ1つの小さな発見を楽しみながら、楽しい時を過ごしました。

皆さま、2日間ありがとうございました!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする