グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

春を感じました☺️

2021年03月05日 | 今日の大島
大島一周道路のオオシマザクラが、ボチボチ咲き始めました。

満開になるには、まだ時間がかかりそうですが…

空が青ければ、なかなか幸せな気分になれそうな風景です☺️

残念ながら今日は雨上がりの曇天で、頭上の花はあまり華やかには見えませんでしたが…

目線の高さにある若葉が樹皮の下から出てくる様子には、ホノボノしました☺️


で、若葉ウォッチングを楽しんでいたら…

すぐそばにヒモミノガがいることに気がつきました!

薄茶色の紐のような隠れ家の中で暮らすイモムシ「ヒモミノガ」
今まで椿の木では、よく見ていましたが、桜の木で見たのは初めてでした。

よく観察したら、あちらこちらに、たくさん着いていました。

インターネットで調べると、「ヒモミノガは、コケや地衣類を食べているらしい」と書かれているのですが…

桜の幹に張り付くようなウメノキゴケ(地衣類)には1匹も居ないし


コケの上でも全く姿を見かけませんでした。

(別のミノムシは、元気に動き回っていましたが・笑)

う〜む、この微妙〜な位置関係。

彼らの好物は何なのでしょう??(今は食休み中なのかな?)

やや年をとったオオシマザクラの幹からは、ボサボサの髪の毛のようなホラシノブ(シダ)が生えていました。

丸い胞子がきれいに並んで、スダレのように垂れ下がる風景は、なかなかキレイでした☺️


木の幹に張り付いて写真を撮っていたら、小さなクモが歩いてきて、私の目の前でピタッと止まりました。

左から、私の指、クモ、ヒモミノガが写っています。

猿の顔みたいな模様のある、体長5~6mmほどのクモ。

いったい何者でしょう〜?(30分以上図鑑で調べましたが、名前に確信が持てないので、宿題にしたいと思います💦)

そして夜、自宅に戻ったら、ヒキガエルたちがノソノソ這いまわり、甘い声で鳴きあっていました。

動物たちの出現にを感じました〜☺️

おまけ
2月28日のブログにまとめた「伊豆大島オンラインツアー」の動画が、YouTubeにアップされました。
私は40分弱ぐらい、波浮港のジオガイドさんも登場します。
お時間のある方は、ぜひご覧ください☺️
https://www.youtube.com/watch?v=MnerB2bOtR4

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする