昨日は、三原山の麓にある溶岩流までを往復する「溶岩体験ツアー」に行ってきました。
坂を下りながら、緑の低木たちが眼下に平に広がる風景を見て、「こんな景色なかなか見れないよ」と、嬉しそうなお客様たち。
楽しく話しをしながら道を歩いていたら、あの何とも言えない春の匂いがプ〜ンと漂ってきました。
ガス漏れ、または味噌ラーメン、または沢庵の香りに例えられるヒサカキの花の匂いです。
数日前から匂い始めていましたが、昨日は思考が止まるほどの(笑)匂いだったので、「どこかでいっぱい咲いているはず」と思って周囲を探しました。
すると、びっしり花をつけた、ひときわ高い木が目に入りました。
見事な咲きっぷりです。
所々で、満開の花がプンプン香りを放つので、そのたびに話を中断することになりました(笑)
地面からは、シマタヌキランの花と若葉が伸び始めていました。
「こんな所で生きるなんて、たくましいわねぇ」とお客様。
お客様が「椿まつりの時期に合わせて来た」とおっしゃっていたので、溶岩地帯で美しい花を咲かせている野生の椿を紹介しました。
(溶岩の右奥にあるのが椿の木です)
ツアーの折り返し地点の場所では、先日のツアーでお客様が見つけてくれた“溶岩の椅子”に座ってもらって撮影。
ここ、なかなかいいです!
ポスター写真みたい😊
最後は、滑らかで歩きやすい溶岩の丘に登り
アシタバ茶と牛乳煎餅で、ティータイム!
山に登るツアーの時は、時間がないのでここで、のんびりお茶を飲むことはありませんが、昨日は時間がたっぷりあったので、景色もお茶もゆっくり楽しめました😊
至福のひとときでした〜😊❤️
帰り道、まだ満開のハチジョウキブシの木の下に立って花を見上げました。
まだ少し蕾があるのでしばらく楽しめそうです。
まさに「伊豆大島の春〜❤️」と言う感じの、のんびりツアーでした♪
(かな)
坂を下りながら、緑の低木たちが眼下に平に広がる風景を見て、「こんな景色なかなか見れないよ」と、嬉しそうなお客様たち。
楽しく話しをしながら道を歩いていたら、あの何とも言えない春の匂いがプ〜ンと漂ってきました。
ガス漏れ、または味噌ラーメン、または沢庵の香りに例えられるヒサカキの花の匂いです。
数日前から匂い始めていましたが、昨日は思考が止まるほどの(笑)匂いだったので、「どこかでいっぱい咲いているはず」と思って周囲を探しました。
すると、びっしり花をつけた、ひときわ高い木が目に入りました。
見事な咲きっぷりです。
所々で、満開の花がプンプン香りを放つので、そのたびに話を中断することになりました(笑)
地面からは、シマタヌキランの花と若葉が伸び始めていました。
「こんな所で生きるなんて、たくましいわねぇ」とお客様。
お客様が「椿まつりの時期に合わせて来た」とおっしゃっていたので、溶岩地帯で美しい花を咲かせている野生の椿を紹介しました。
(溶岩の右奥にあるのが椿の木です)
ツアーの折り返し地点の場所では、先日のツアーでお客様が見つけてくれた“溶岩の椅子”に座ってもらって撮影。
ここ、なかなかいいです!
ポスター写真みたい😊
最後は、滑らかで歩きやすい溶岩の丘に登り
アシタバ茶と牛乳煎餅で、ティータイム!
山に登るツアーの時は、時間がないのでここで、のんびりお茶を飲むことはありませんが、昨日は時間がたっぷりあったので、景色もお茶もゆっくり楽しめました😊
至福のひとときでした〜😊❤️
帰り道、まだ満開のハチジョウキブシの木の下に立って花を見上げました。
まだ少し蕾があるのでしばらく楽しめそうです。
まさに「伊豆大島の春〜❤️」と言う感じの、のんびりツアーでした♪
(かな)