グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

出会いの季節

2023年06月16日 | 
一昨日、店のログハウス入り口の手すりに、小さな蜘蛛がいるのを見つけました。
指の左斜め上にいる、左の白っぽいのがクモです。

「誰だろ?」と思ってよく見たら、ジョロウグモの幼体のようでした。
右横には、脱皮したあとの残骸まで残っています。

更によく見たら、2mぐらいの範囲内に同じサイズのものが3個体いて、どれもしっかり巣を作っていました。

「バルーニング(糸を出して風に乗り、空中移動する)で、やってきたのかな?」と思って空を見上げたら、今度は空中を移動しているような緑色のクモが!(一番下の電線にぶら下がるように、ボケボケで写っている緑色の物体がクモです💦)

ぱっと見て、ハナグモの仲間だとわかりました。網を張らないで、花や葉の陰で待ち伏せして獲物をGETするクモです。
「え? ハナグモもバルーニングするの??」と驚いて見守ったところ、近くにあった板の上に到着。

この後、目を離した隙にいなくなりました💦

そして目線をほかに移すと、そこには、この風景が!

縦に連なるゴミ…。「もしやゴミグモ?」と思ってよく見たら、真ん中にいました〜。

この隠れ方、すごいと思いませんか?

「それにしても、わかりにくいなぁ」とブツブツ呟いていたら、あとから柳場が写真を撮って送ってくれました。

華やかですね〜!
でも、やっぱりわかりにくい(笑)

クモが隠れているゴミには、獲物だったであろう生きものの、足だか触角だかのようなものも見えて、ホラー映画並みにゾクゾクしました(笑)

生きものたちとの出会いが楽しい季節が始まったなぁ~と思いました😊

(かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする