一昨日の夕方、数年ぶりに職場近くの沢を歩いてみました。(山には行くけれど、自宅や店の近くは歩かない傾向が😅)
まず目に飛び込んできたのは、イイギリの木。

沢を覆い尽くさんばかりの勢いで枝を伸ばし、朱色の実がゴージャスに垂れ下がっていて

その華やかさに、目が釘付けになりました。
野性味溢れるフヨウが、私の背丈の倍近くになり

たくさんの花を咲かせていたのにも、驚きました!
近くではススキが、まだオシベとメシベを伸ばしていました。

山はもう種子ができているものが多いのに、標高の低い所では、花が咲いているんですね。
足元には、甲虫系の幼虫(誰?)が、せっせと道路を横断中。

カワイカッタので、正面顔を撮らせてもらいました(笑)
そして、とても目立っていたのが、セイタカアワダチソウの黄色い花たちです。

蜜が美味しいのか、私の大好きなホシホウジャク(蛾)が、何匹も飛び回っていました。

長いストローのような口といい、

肉眼では見えないほどの速さで翅を動かす能力といい、カッコ良いです!

夢中になって写真を撮っていたら突然、ホシホウジャクが目の前から消えたのです!
「え??」と思って、周りを見ても、なぜか1匹も見当たりません。
そして、ホシホウジャクの代わりに目に入ったのは…

キャ〜!!

「カマキリに食べられたの?」と思いましたが、捕まってはいなかったので、どうやら瞬時に逃げられたようです。
それにしてもカマキリ、全く見えてなかったのに、突然現れましたねぇ…💦
ホシホウジャクの方は、まさに”目にも留まらぬ速さ”で、瞬時に逃げたようです。
(ほかの仲間も「危険だ」と思って、一斉に飛び去ったのかも??)
食う食われるの世界で、命を繋いでいる生きものたち。改めて、「すごいなぁ〜」と、思いました😊
(かな)
まず目に飛び込んできたのは、イイギリの木。

沢を覆い尽くさんばかりの勢いで枝を伸ばし、朱色の実がゴージャスに垂れ下がっていて

その華やかさに、目が釘付けになりました。
野性味溢れるフヨウが、私の背丈の倍近くになり

たくさんの花を咲かせていたのにも、驚きました!
近くではススキが、まだオシベとメシベを伸ばしていました。

山はもう種子ができているものが多いのに、標高の低い所では、花が咲いているんですね。
足元には、甲虫系の幼虫(誰?)が、せっせと道路を横断中。

カワイカッタので、正面顔を撮らせてもらいました(笑)
そして、とても目立っていたのが、セイタカアワダチソウの黄色い花たちです。

蜜が美味しいのか、私の大好きなホシホウジャク(蛾)が、何匹も飛び回っていました。

長いストローのような口といい、

肉眼では見えないほどの速さで翅を動かす能力といい、カッコ良いです!

夢中になって写真を撮っていたら突然、ホシホウジャクが目の前から消えたのです!
「え??」と思って、周りを見ても、なぜか1匹も見当たりません。
そして、ホシホウジャクの代わりに目に入ったのは…

キャ〜!!

「カマキリに食べられたの?」と思いましたが、捕まってはいなかったので、どうやら瞬時に逃げられたようです。
それにしてもカマキリ、全く見えてなかったのに、突然現れましたねぇ…💦
ホシホウジャクの方は、まさに”目にも留まらぬ速さ”で、瞬時に逃げたようです。
(ほかの仲間も「危険だ」と思って、一斉に飛び去ったのかも??)
食う食われるの世界で、命を繋いでいる生きものたち。改めて、「すごいなぁ〜」と、思いました😊
(かな)