昨日、3ヶ月近くずっと観察していたナガコガネグモが、ついに居なくなりました😢

たくさんの虫を食べ、お婿さんもいないのに4回も卵を産み、風雨に耐えて頑張っていたナガコガネグモ…。
ハチに狩られてしまったのでしょうか? 空っぽになったこのクモの巣を見ると、ちょっと淋しい…。
でも、せっかくなので、66日間の観察記録を、何回かに分けて、まとめておこうと思います。
最初の出会い 7月29日 。

夕方、家に帰ったら、玄関のすぐ脇にシマ模様が美しいクモが、巣を作っていました。
長さ1.5センチ程度の小さくて細いクモで、すぐに「ナガコガネグモ」という名前が思い浮かびました。
8月7日朝7時半
家を出たら、クモの巣に太陽の光が当たって美しく

初対面の時より、少し大きくなった気がしました。

クモを驚かせたくないので、スケールで測ることはしませんでした。
8月13日11時ごろ
初めての食事風景!

何かを捕まえていましたが、ツアーに行くところだったので、写真だけ撮ってその場を離れました。
夕方、帰宅したら、なんと獲物が変わっていました!

自分の体と同じぐらいの、大きなセミを捕まえていたのです!

すごい大物を、捕まえましたね〜!!(驚)
ちなみに午前中の獲物は…

巣の下にうち捨てられて、クロヤマアリのエサになっていました💦
8月14日8時半ごろ
前日たっぷり食べたからか、小さなアオバハゴロモが巣にかかっていましたが…

無視!(笑)
食べ残した?セミは、巣の下に捨てられて、小さいアリが集まっていました。

その日の夕方、突然、強い雨が降ってきました。

雨粒がバンバン当たって驚いたのか、巣を離れウロウロ。

でも、その後は巣に戻って、雨に当たりながら頑張っていました〜。
8月16日
網を少し修理し、縦の帯を作っていましたが、ちょっと雑な作りかも?笑

引っかかっていた小さなアオバハゴロモは、この時も無視されていました

😅
8月25日8時半
なんと、コクワガタを捕まえてグルグル巻きにしてました!

これだけ巻かれたら、身動き取れませんね😅

よく食べるせいか、なんとなくクモが太ってきたように感じました。
そして夕方には…、朝捕らえていたコクワガタを、巣の下に捨てて

今度は、キリギリスの仲間を巻いていました!!
この時も、小さなアオバハゴロモは無視!

大ご馳走を先に食べて、小さな虫は非常食にするつもりなのでしょうか?
捨てられたクワガタはクロヤマアリが解体して、仲間で協力しながら運び出していました。

自然界では何一つ無駄なものはなくて、亡くなった命が他の生きものの命を支えていく…。そのことを肌で感じました。(続く)
(カナ)

たくさんの虫を食べ、お婿さんもいないのに4回も卵を産み、風雨に耐えて頑張っていたナガコガネグモ…。
ハチに狩られてしまったのでしょうか? 空っぽになったこのクモの巣を見ると、ちょっと淋しい…。
でも、せっかくなので、66日間の観察記録を、何回かに分けて、まとめておこうと思います。
最初の出会い 7月29日 。

夕方、家に帰ったら、玄関のすぐ脇にシマ模様が美しいクモが、巣を作っていました。
長さ1.5センチ程度の小さくて細いクモで、すぐに「ナガコガネグモ」という名前が思い浮かびました。
8月7日朝7時半
家を出たら、クモの巣に太陽の光が当たって美しく

初対面の時より、少し大きくなった気がしました。

クモを驚かせたくないので、スケールで測ることはしませんでした。
8月13日11時ごろ
初めての食事風景!

何かを捕まえていましたが、ツアーに行くところだったので、写真だけ撮ってその場を離れました。
夕方、帰宅したら、なんと獲物が変わっていました!

自分の体と同じぐらいの、大きなセミを捕まえていたのです!

すごい大物を、捕まえましたね〜!!(驚)
ちなみに午前中の獲物は…

巣の下にうち捨てられて、クロヤマアリのエサになっていました💦
8月14日8時半ごろ
前日たっぷり食べたからか、小さなアオバハゴロモが巣にかかっていましたが…

無視!(笑)
食べ残した?セミは、巣の下に捨てられて、小さいアリが集まっていました。

その日の夕方、突然、強い雨が降ってきました。

雨粒がバンバン当たって驚いたのか、巣を離れウロウロ。

でも、その後は巣に戻って、雨に当たりながら頑張っていました〜。
8月16日
網を少し修理し、縦の帯を作っていましたが、ちょっと雑な作りかも?笑

引っかかっていた小さなアオバハゴロモは、この時も無視されていました

😅
8月25日8時半
なんと、コクワガタを捕まえてグルグル巻きにしてました!

これだけ巻かれたら、身動き取れませんね😅

よく食べるせいか、なんとなくクモが太ってきたように感じました。
そして夕方には…、朝捕らえていたコクワガタを、巣の下に捨てて

今度は、キリギリスの仲間を巻いていました!!
この時も、小さなアオバハゴロモは無視!

大ご馳走を先に食べて、小さな虫は非常食にするつもりなのでしょうか?
捨てられたクワガタはクロヤマアリが解体して、仲間で協力しながら運び出していました。

自然界では何一つ無駄なものはなくて、亡くなった命が他の生きものの命を支えていく…。そのことを肌で感じました。(続く)
(カナ)