グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

瑠璃色

2009年05月10日 | 植物
今日、オオルリを見てきました。
でも、図鑑で見るより黒っぽかった。オオルリでいいんだよね…
仲間に確認をとるとやはりオオルリとのことでした。光の加減や印刷の色違いなど本物と少しずつ変わってしまうのですね。


ところで、瑠璃色ってどんな色?って思っている人も居るのではないですか?今で言えば青です。私より親の年代までは(昭和の初め頃)青を瑠璃色、緑(草色)を青と言っていたそうです。

どーりで 小学生の頃混乱したことがありました。『そこの青いの取って』 『う~ん どれ?』 取ってもらいたいのは緑の物だもの。


掲載する写真はオオルリになのでしょうが、オオルリの写真は以前に出ていたので、オオルリの声を聞きながら撮った食虫植物のコモウセンゴケです。ぜひ、画像をクリックしてしてください、中央のヘラ状の葉に捕えられた虫がいます。
                                (しま)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の向こうに | トップ | 生活を取り囲むいろいろな音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事