![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/1e151eac1762f6f8c81e6158191b3656.jpg)
今日、オオルリを見てきました。
でも、図鑑で見るより黒っぽかった。オオルリでいいんだよね…
仲間に確認をとるとやはりオオルリとのことでした。光の加減や印刷の色違いなど本物と少しずつ変わってしまうのですね。
ところで、瑠璃色ってどんな色?って思っている人も居るのではないですか?今で言えば青です。私より親の年代までは(昭和の初め頃)青を瑠璃色、緑(草色)を青と言っていたそうです。
どーりで 小学生の頃混乱したことがありました。『そこの青いの取って』 『う~ん どれ?』 取ってもらいたいのは緑の物だもの。
掲載する写真はオオルリになのでしょうが、オオルリの写真は以前に出ていたので、オオルリの声を聞きながら撮った食虫植物のコモウセンゴケです。ぜひ、画像をクリックしてしてください、中央のヘラ状の葉に捕えられた虫がいます。
(しま)
でも、図鑑で見るより黒っぽかった。オオルリでいいんだよね…
仲間に確認をとるとやはりオオルリとのことでした。光の加減や印刷の色違いなど本物と少しずつ変わってしまうのですね。
ところで、瑠璃色ってどんな色?って思っている人も居るのではないですか?今で言えば青です。私より親の年代までは(昭和の初め頃)青を瑠璃色、緑(草色)を青と言っていたそうです。
どーりで 小学生の頃混乱したことがありました。『そこの青いの取って』 『う~ん どれ?』 取ってもらいたいのは緑の物だもの。
掲載する写真はオオルリになのでしょうが、オオルリの写真は以前に出ていたので、オオルリの声を聞きながら撮った食虫植物のコモウセンゴケです。ぜひ、画像をクリックしてしてください、中央のヘラ状の葉に捕えられた虫がいます。
(しま)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます