![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/b86a8b701f4f36fec97a2b0f36ab1a27.jpg)
3日と半日降り続いた雨が止み、今朝は海の向こうに富士山がその美しい姿を見せてくれました。
海を隔てて富士山が見られる場所は他にも三浦半島や房総半島がありますが、子供のころから見慣れているせいか私は大島から見るのが一番綺麗だと思っています。
極めてシンメトリーなその稜線。
雄大に広がるその裾野。
過去に甚大な被害をもたらしたその噴火跡。
噴火跡は宝永大噴火(1707年)のものです。
このとき噴出された火山灰は100キロ離れた江戸まで飛び、およそ2センチも積もったといいます。
富士山も三原山も今なお活動を続けている火山です。
どちらもいつ噴火してもおかしくありません。
願わくば、このままずっと穏やかな表情を見せていて欲しいです。
でもきっとそうはいかないでしょうね。
美しい富士山を眺めていても、ふとした瞬間に火山のもとに暮らしていることを思い出します。
がんま
海を隔てて富士山が見られる場所は他にも三浦半島や房総半島がありますが、子供のころから見慣れているせいか私は大島から見るのが一番綺麗だと思っています。
極めてシンメトリーなその稜線。
雄大に広がるその裾野。
過去に甚大な被害をもたらしたその噴火跡。
噴火跡は宝永大噴火(1707年)のものです。
このとき噴出された火山灰は100キロ離れた江戸まで飛び、およそ2センチも積もったといいます。
富士山も三原山も今なお活動を続けている火山です。
どちらもいつ噴火してもおかしくありません。
願わくば、このままずっと穏やかな表情を見せていて欲しいです。
でもきっとそうはいかないでしょうね。
美しい富士山を眺めていても、ふとした瞬間に火山のもとに暮らしていることを思い出します。
がんま
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます