今日は、最近出会った生きものシリーズです!(生きていないのもいるけれど)
まずは、噴火で飛んできた大きな石に、根性で生えているイタドリに注目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/60379d7a4a5737d2767ed1148316a227.jpg)
「たくましい〜」と思って近づいたところ…
あれ?何か変!これってもしや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/bb706a89c66a02fc73cdb01b582dce4e.jpg)
ミノムシではありませんか〜!(ニトベミノガで良いのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/797f4ee71928c15867da0c5d920db136.jpg)
若葉の赤い表面をかじっているようで、しっかり食べ痕が残っていました😊
続いて裏砂漠。
草陰でノンビリ休んでいた時のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/ad713bfc1c0bcbb23da05b18d7b89a64.jpg)
目の前に、とっても小さなクモが歩いてきました。
なんとススキの種子と同じぐらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/cb3341db9d3f7958d5dd9f2cefdb5561.jpg)
いったい誰?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/94aca022e4477854b64bff315cabdcd8.jpg)
「コモリグモの仲間かな?」と思って調べましたが、確定できませんでした💦
(どなたか詳しい方、ぜひ教えてください〜)
森の中では、倒れた木の根っこの上を、オビカレハ幼虫が行進中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/a87f1adacb238dc0ab20bd0bb61a37de.jpg)
近くの桜の木から降りてきたのでしょうか?(サナギになるのかな?)
あと、ピカピカのセミの抜け殻を見つけてびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/01d4d5a8abe7939584975132ecb622f0.jpg)
1年間、この状態で木についているとは思えないので、今年孵化したセミでしょうか?
(セミの鳴き声はまだ聞いていませんが…)
白い波が打ち寄せる砂の浜。(高速船が全便欠航した日でした)
ここでは、なんと…猛毒のカツオノエボシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/6221995032a1194f70630a53e66f127f.jpg)
打ち上がったばかりみたいで、艶々でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/8dac4a95867d9649db7bb1d3471482b4.jpg)
そして最後に、今、島中に甘い香りを漂わせているスダジイの木の下で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/3762fc31ec17b3949366b3dd96ee4e0d.jpg)
幹に近づいたお客様が“変な虫”を見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/5f5d367eed922eec71fca105364dbecd.jpg)
ダンゴムシに似ているけれど、違う虫。大きさは1cm程だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/eb20c1211b91f43fe3cf3c37fd0a5a64.jpg)
調べたら「オオワラジカイガラムシ」という、シイノキにつく虫だったようです。
これはメスで、オスは黒い羽を持っていてメスの元へ飛んでくるとか…
今まで花にばかり注目していましたが、木の幹も侮れませんね。
今度ゆっくり、調べに行きたいと思います😊
(かな)