閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ダイミョウセセリ

2017-06-29 | 昆虫

躰がやや太めで、いつも翅を広げて留まるから蛾のように見えるが、ダイミョウセセリは蛾ではなくれっきとしたセセリチョウ科の蝶だ。翅の白斑模様には、雌雄の違いはないものの地域によって差があり、関ヶ原あたりを境に関東型と関西型とに分かれているという。これは関東型のようだが、東海地方では関東型の他にも、6年前の9月に載せたダイミョウセセリのように、関西型とも思えるような“中間型”もいるようだ。ダイミョウセセリの食草はヤマノイモやその仲間だという。





コメント