閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

どうだん亭

2019-04-21 | 歴史建造物
トウダンツツジがちょうど見頃になっているので、尾張旭市の「どうだん亭」に立ち寄ってみた。表門には漢字で「満天星亭」とあったが、母屋は1723年に建てられた民家(旧浅井家居宅)を岐阜県飛騨市から移築したもので、建物の一部が国の登録有形文化財に指定されているという。庭園にはドウダンツツジとモミジが植えられており、春のドウダンツツジの開花時期と秋の紅葉時期には内部が一般公開され、見学に訪れる人が多いようだ。















コメント    この記事についてブログを書く
« ツワブキの綿毛 | トップ | ムラサキケマン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史建造物」カテゴリの最新記事