山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

餅搗き杵

2008年12月06日 | ロハス
今日は、新しくできたリサイクルセンターへ出かけてきました。

安くて、良い出物を探しに・・・。

今回は、大正解でした。

楽長好みの小物、雑貨、日用品等・・・。

私はと言えば、ざーと一巡してちょっと奥にいくと、何と宝の山。

どれもこれも欲しくなってしまう物ばかり。

職人さんが工事で使う工具がぎっしり。

草刈り機の歯、野菜の種を播くときに使うパレットに鎌など、など。

また、お米を保管する米缶、味噌を造るときのミンサーと。

どれもこれも欲しいものだらけ。

買っていたらきりがないし・・・。

その時です。

この杵が目にとまりました。

先日、子供達と公民館でお餅つきをしたのですが、持って行った杵が少し大きく搗きにくそうだったのを思い出しました。

孫も「杵が孫を搗く」ような感じだったので。

早速、2本購入。

今年の餅つきでは、彼が一生懸命搗いてくれるでしょう。

さて、これから山に行って餅米を籾すりして餅つきの準備をしてきま~す。