山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

待望の籾摺り

2015年10月17日 | 農業
子供料理教室で行った稲刈り。

無事、天日干しも完了。

山から籾摺り機を持ち帰り、準備万端です。


届いたもち米の重さは?

計ってみると1.9kg。

籾で2升もない???

しかもよく見ると、田んぼ土の塊や石が沢山見受けられます。

仕方ありません。少しづつ石を取り除いていきます。



結構手間がかかります。

すっかり昼が過ぎてしまいました。

石抜きが出来ると、早く玄米の顔が見たくなり、すぐに籾摺りにかかります。

出来た玄米さんがこちらです。



少しこごめと青米が目につきます。

さあ、仕上げの精米は?

ここで、ガ~ン!

良く考えると、精米が出来ません。

コイン精米機は、最低数量は3kgからです。

困った!

家庭用精米機も無し。

と言うことで、餅つきの年末まで、ペットボトルへ入れ、棒で玄米をつくことに。

料理教室が開催されるときに、玄米を搗くことに。

玄米のままだったら、おはぎにするには硬すぎるかな?