先日、我が家の奥が、四国の友人宅に行った時の事です。
庭に背丈2mほどのレモンの実がたわわに実っていたそうです。
その中から貴重な国産無農薬無肥料のレモンを頂いて気ました。
思っただけでも「スっパ!」と思わず声が出てしまいました。
わたしには、ちょと苦い思い出を思い出したしまいました。
山の畑では、実のなるものを植えたいと、岡山の平野部で栽培していたレモンを移植しました。
毎年、小さな実を2つか3つつけていたそうです。
所有者が高齢になり、庭を整理することとなり、貴重な樹を頂き山へ移植しました。
2本頂き、植えた年はなんとか夏を越しました。
冬は?
ワラを木の上から垂らし霜よけにしました。
平地より350mほど高い山では、やはりかなり寒くレモンさんもかなり激しい凍傷にあってしまいました。
しかし、何とか生き延び喜んだのもつかの間、春になったと藁の覆いを取った途端、遅霜が来て完全にアウト。
その後も、2度チャレンジしましたが、いずれも失敗。
可哀そうな事をしました。
それにしても貴重な国産無農薬無肥料のレモンが味わえるなんて幸せ者です。
庭に背丈2mほどのレモンの実がたわわに実っていたそうです。
その中から貴重な国産無農薬無肥料のレモンを頂いて気ました。
思っただけでも「スっパ!」と思わず声が出てしまいました。
わたしには、ちょと苦い思い出を思い出したしまいました。
山の畑では、実のなるものを植えたいと、岡山の平野部で栽培していたレモンを移植しました。
毎年、小さな実を2つか3つつけていたそうです。
所有者が高齢になり、庭を整理することとなり、貴重な樹を頂き山へ移植しました。
2本頂き、植えた年はなんとか夏を越しました。
冬は?
ワラを木の上から垂らし霜よけにしました。
平地より350mほど高い山では、やはりかなり寒くレモンさんもかなり激しい凍傷にあってしまいました。
しかし、何とか生き延び喜んだのもつかの間、春になったと藁の覆いを取った途端、遅霜が来て完全にアウト。
その後も、2度チャレンジしましたが、いずれも失敗。
可哀そうな事をしました。
それにしても貴重な国産無農薬無肥料のレモンが味わえるなんて幸せ者です。