![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/d3626b75f32a63e59d43d78ff247a0e2.jpg)
11月3日は仕事で秦野へ行きました。急に冷え込んだ一日でしたが素晴らしい秋晴れ、富士山がきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/ca77020206501df2a98d007a8eea6712.jpg)
そして夜は野毛にある居酒屋「横浜すきずき」へ。「下町の居酒屋」という呼び名がぴったりのお店ですが、鮮魚を毎日市場から仕入れており新鮮な魚が安く食べられます。
店長の福田雄次さんは、今や野毛の代名詞としてすっかり定着した「野毛大道芸」実行委員会の理事を務めていらっしゃいます。いぜんこのブログでご紹介した九州の中野英樹さんと似た雰囲気のある、非常に面白い方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/5b3c6dfa37b884f3961852365e0ad965.jpg)
このお店を紹介していただいたのはごく最近なのですが、前回お邪魔した時に魚の新鮮さとリーズナブルな値段は経験済みでしたので、今回は新鮮であればこそのメニューを中心にオーダーしました。
まずは何と言ってもおすすめ、マグロホホステーキ(上写真)です。マグロのカマやホホは期待を裏切ることが多いので個人的にはあまり好きでなかったのですが、これは本当に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/51d6c1efdbd0703198524e73af38e678.jpg)
旬だからでしょうか、近頃このブログでも「糸島の牡蠣小屋」へのアクセスが増えていますが、僕の大好物、生牡蠣です。これだけ大ぶりなのに水っぽくなく、しっかりとしたコクがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/bfa1c78c5d37323d62ac45840607061f.jpg)
新秋刀魚の刺身。秋刀魚は塩焼きもいいですが、新鮮ならば何と言っても刺身が一番だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/3306ae25d3d4bb3f80c498110f1c48e3.jpg)
カワハギ刺身、もちろん肝つき。それでいて確か値段は770円位だったと思います。カワハギの身にペースト状の肝をたっぷりつけ、醤油を少しつけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/436d66e80cb01bb702bc8776ce50e6cf.jpg)
お酒が進んで正確な名前は覚えていませんが、最後は蟹キムチ鍋で締めました。
横浜すきずき
横浜市中区野毛町2-77-1
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
よろしければクリックおねがいします!
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1940_1.gif)