都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
鬼頭健吾 「Starburst galaxy」 東京都現代美術館(メディアコート)
東京都現代美術館
メディアコート(2階カフェテリア奥)
「鬼頭健吾 - Starburst galaxy - 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/39570330dafc34e62b6dd6218ae91b64.jpg)
MOTで始まった新しい試みです。高さ15メートル、幅28メートルにも及ぶメディアコートの壁に、お馴染みのフラフープを用いた鬼頭健吾のインスタレーションが展開されています。その名は「Starburst galaxy」(2007)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/4d120094077ec08cfc32aca58dee179d.jpg)
メディアコートとは、2階カフェテリアよりテラスを進んだ奥のオープンスペースのことです。三方を壁に囲まれたやや窮屈な空間ではありますが、パンチ穴の開いたメタリックな巨大壁に、かのカラフルな無数のフラフープ・チューブが踊るように吊るされています。そのチューブの群れは、まるで大きな滝の水紋のようです。何やら互いに交差しながら、ざわめくかのようにしてリズミカルな曲線を描いていました。また、床に垂れたチューブも必見です。中で忙しなく行き交う液体の流れを見て取ることが出来ます。この一本一本が、例えばエネルギーを運ぶ血管のような役割を持っているのかもしれません。その有機的な生命感もまた魅力の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/95c0e1afc3c7ba5ea72e10f4d7c33162.jpg)
今回のインスタレーションは、先日よりMOTで始まった「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」に準じています。これは同美術館とブルームバーグが共同で行う、「若手アーティストの支援とアートへのアクセシビリティを広げることを目的としたプログラム」(公式HPより。)とのことですが、ようするにやや遊んでいる感もあるMOTのオープンスペースに新たなアートを展開していく企画なのだと思います。その第一弾(ただし次回のアナウンスはありませんが。)に、鬼頭健吾が選ばれたというわけです。
鬼頭の作品としては、過去に例のない大規模なものです。MOTへお出かけの際は、見逃されないようおすすめします。
「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」は、来年の1月20日までの開催です。
*関連リンク
「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」
Bloomberg(日本語ページ)
メディアコート(2階カフェテリア奥)
「鬼頭健吾 - Starburst galaxy - 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/39570330dafc34e62b6dd6218ae91b64.jpg)
MOTで始まった新しい試みです。高さ15メートル、幅28メートルにも及ぶメディアコートの壁に、お馴染みのフラフープを用いた鬼頭健吾のインスタレーションが展開されています。その名は「Starburst galaxy」(2007)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/4d120094077ec08cfc32aca58dee179d.jpg)
メディアコートとは、2階カフェテリアよりテラスを進んだ奥のオープンスペースのことです。三方を壁に囲まれたやや窮屈な空間ではありますが、パンチ穴の開いたメタリックな巨大壁に、かのカラフルな無数のフラフープ・チューブが踊るように吊るされています。そのチューブの群れは、まるで大きな滝の水紋のようです。何やら互いに交差しながら、ざわめくかのようにしてリズミカルな曲線を描いていました。また、床に垂れたチューブも必見です。中で忙しなく行き交う液体の流れを見て取ることが出来ます。この一本一本が、例えばエネルギーを運ぶ血管のような役割を持っているのかもしれません。その有機的な生命感もまた魅力の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/95c0e1afc3c7ba5ea72e10f4d7c33162.jpg)
今回のインスタレーションは、先日よりMOTで始まった「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」に準じています。これは同美術館とブルームバーグが共同で行う、「若手アーティストの支援とアートへのアクセシビリティを広げることを目的としたプログラム」(公式HPより。)とのことですが、ようするにやや遊んでいる感もあるMOTのオープンスペースに新たなアートを展開していく企画なのだと思います。その第一弾(ただし次回のアナウンスはありませんが。)に、鬼頭健吾が選ばれたというわけです。
鬼頭の作品としては、過去に例のない大規模なものです。MOTへお出かけの際は、見逃されないようおすすめします。
「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」は、来年の1月20日までの開催です。
*関連リンク
「PUBLIC 'SPACE' PROJECT」
Bloomberg(日本語ページ)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )