◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「故意に混入した」って?

2008-02-05 19:59:01 | 気になる言葉、具体例
                       入れてみた
 連日報道されている農薬餃子事件で必ず聞こえてくる言葉、「混入した」と「混入させた」、この使い分けがきちんとできている人とそうでない人がいますね。「混入(名・自他サ)、種類の違うものを混ぜて入れること、混じって入ること」と辞書にありますが、自動詞と他動詞、きちんと区別していますか? 定義はこうです。動作・作用がほかに及ばず、主語自身の動きを表すものを自動詞といい、動作・作用が主語以外の対象に及ぶものを他動詞という。「混入+する」というサ変動詞、その未然形「混入さ」に使役の助動詞「せる」が付いて「混入させる」。「メタミドホスが混入した」は自動詞の意味になり、「メタミドホスを混入させた」は、だれかがメタミドホスを、ですから、他動詞の意味ということになります。
 例えば、「メタミドホスは中国国内で混入した可能性が高いことが」だと、故意か過失かは不明で、単純に「混じって入った」という意味になります。「メタミドホスは中国国内で出荷前に混入された疑いが」だと、過失というより、何者かがわざと入れた、ということを想像しますが、故意に混入させるという他動詞の意味でありながら、「混入された」という受身表現によってちょっと和らげた感じになっています。
 今日の例文、「故意に混入した」というのは、入れたのか、入ったのか? 「入れる」と「入る」は違うということはほとんどの人が分かっていると思うのですが、これが「混入」になると分からなくなるのですね。「メタミドホスは、何者かが故意に混入したのか、誤って混入したのか」と言う人はやはりいて、それも1人や2人ではないのですが、「故意」なら「混入させた」ですから。「メタミドホスは、何者かが故意に混入させたのか、誤って混入したのか」というふうに区別したほうがずーっと分かりやすくなりますね。以上、自動詞と他動詞の勉強でした(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする