上山市のうえやま温泉に宿泊し出発前の寸暇を惜しみ近くの仲丁通り(武家屋敷通り)沿いの武家屋敷を外観見物した。4棟の茅葺屋根の武家屋敷が残されており3棟は居住されているようである。何れの屋敷も鉤型の曲屋でありこの地域独特の家屋構造なのだろうか。
上山市のうえやま温泉に宿泊し出発前の寸暇を惜しみ近くの仲丁通り(武家屋敷通り)沿いの武家屋敷を外観見物した。4棟の茅葺屋根の武家屋敷が残されており3棟は居住されているようである。何れの屋敷も鉤型の曲屋でありこの地域独特の家屋構造なのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます