半世紀以上前の若い頃に上田宗箇流に出入りをさせて貰っていたが茶の道を究めることはできなかった。そのころに和風堂の建築が計画されており設計は京都工芸繊維大学中村昌生教授がされていたが、図らずも南門の作図をさせて頂いた。作図した原図が残っており当時を懐かしく思い出すのである。
最新の画像[もっと見る]
- 懐かしい暖房具 4時間前
- 懐かしい暖房具 4時間前
- 懐かしい暖房具 4時間前
- 市道堂垣内広池山線工事の今 1日前
- 草葺き(茅葺き)屋根の鐘楼門 2日前
- 草葺き(茅葺き)屋根の鐘楼門 2日前
- 速谷神社-湯立神事・節分祭 3日前
- 速谷神社-湯立神事・節分祭 3日前
- 速谷神社-湯立神事・節分祭 3日前
- 速谷神社-湯立神事・節分祭 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます