吉和保険センター
先日触れたの地はかつて佐伯高校吉和分校があった地で、昭和23年(1948)9月には前身校の津田農林高校吉和分校が開校しているようである。昭和53年(1978)9月には創立30周年記念で記念碑が建立されているが、昭和55年(1980)3月に廃校となっている。(下画像-吉和村誌より)
吉和保険センター
先日触れたの地はかつて佐伯高校吉和分校があった地で、昭和23年(1948)9月には前身校の津田農林高校吉和分校が開校しているようである。昭和53年(1978)9月には創立30周年記念で記念碑が建立されているが、昭和55年(1980)3月に廃校となっている。(下画像-吉和村誌より)
木造2階建ての校舎は廃校後何年かして無くなって
保健センターになっていた様ですが、現在お医者様は別の場所で診療されています。
写真にある記念碑も私が在学中に建立され、懐かしいです。
木造の校舎、その横の家庭科教室などは無くなって寂しいですが、講堂(体育館兼用)は、当時と少し変わっていますが現存し、部活(卓球部)での思い出を思い起こすことができます、
この行講堂は私が学生時代利用した建物で現存する一の物です。
(小学校の校舎、体育館は建て替えられ、中学校の校舎、体育館は耐震補強の問題で取り壊され、(小学校校舎に吸収されています)残っていません)
以上、写真を見て懐かしく思い投稿させていただきます。
御来訪有難うございまた。昨日吉和支所複合施設に行ってきました。保険センターも同施設内に移っており、旧施設は撤去されるのでしょうね。