安かろうナントカってアレだ。


どちらも100均の、コンビネーションプライヤ。
青い柄のはダイソー、黒いのはグルメシティの中の100円ショップで買った。


青い方は一応の見てくれになっているが、黒い方は、明らかにひっどい仕上げだ。


その上、黒い方は、先端が縦にも横にもズレてるときた。ひでえな。
買ったときはパッケージに入っててわかんなかったが、まったくの粗悪品だ。こんなの使ったら、かえって仕事が増えるってもんだ。
実は、この黒い柄のほうは、子供がアパートでちょっとした作業に使う程度なら、と買ったのだが、開梱してみて、あまりのひどさに、使わせるのを止めた。で、別の日にダイソーで、もう少しマシな奴を買って、預けたのだ。ハードな作業でなければまあまあ使えそうだから、十分だろう。
しっかしこの黒い方、こんなので金をとるとはいい根性だ。10円でも高いべこれ。
こんなの買った俺の方も不注意ではある。なんぼ安物でも、買うときは気をつけないばな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


何年ぶりか。


今日現在、函館で、レギュラー119円まで下がっていた。
ついこないだまで160円以上してたように思うが、こんな安値はいつぶりだろうな。
軽油なんか100円だったぞ。
マーチは、真冬でも15km/Lくらいは走っているから、km単価は8円弱か。助かるねえ。
でも、この安値はいつまで続くもんだか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


山の上もか。


今朝の国道5号、森町駒ヶ岳付近。
山の上も雪ないなあ。
これから荒れるらしい予報が信じられないような冬晴れだった。


西側からの駒ヶ岳。
右のピークが駒ヶ岳の剣が峰、左は砂原岳だ。
駒ヶ岳みたいなツインピークスの山は、見る方向で刻々と姿を変えて、なかなか趣き深いものがあるな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


FF。


ファイナルナントカの話ではない。

子供が引っ越すことになり、手伝ってきた。
入居する部屋には、エアコンやストーブが設置されてなかった。
ただ、壁にはダクトや吸排気筒用の穴と、屋外タンクからの灯油の配管は用意されていた。
で、家電量販店で小型のFFストーブを購入し、DIYで設置したのが、この写真。

FFストーブは、二重パイプになった吸排気筒を使用して、室外の空気を燃焼用に取り込み、排気も室外に行うようになっている。燃焼系統が室内の空気と完全に分離されているので、ストーブには室内の空気を使わず、不完全燃焼やCO中毒防止のための換気が必要ない。
設置には、壁を貫通する吸排気筒専用ダクトに吸排気筒を通して固定してコーキングし、室内でストーブにそれぞれを接続し、灯油配管や室温センサーなども接続する、という工事が必要になる。場合によっては、燃料配管のエア抜きとかも必要になるかな。
その店では、標準の設置工事費は4000円とのことだった。標準工事は、壁の穴あけも含んでいるらしい。
今回の場合、壁の穴はもともとあるし、燃料配管もホースつなぐだけなので、自分でやることにしたのだ。

室内の吸排気管は、グレーのプラスチックの吸気管と、ステンレスの蛇腹の排気管に分岐されて、ストーブにつながる。
写真で生成り色に見えるのが排気管で、管に耐熱カバーがかぶせてあるのだ。
吸気管はフレキシブルなので融通がきくのだが、ストーブ同梱の排気管は、壁にベタ付け設置を前提としているようで、写真のようにコーナーに設置するには短かった。
で、ホムセンで、手で曲げて使う延長用の蛇腹管を買って、同梱品と交換して設置したのだ。
蛇腹管は曲げれるとはいえかなり硬くて、洗濯機のホースのように自由自在には曲がらないから、設置位置にピッタリに曲げるには、それなりにコツがいる、ってくらいか。
あとは、俺もこの工事は初めてだったけど、ストーブ同梱の設置説明書にしたがえば、なんも難しい工事ではなかった。4000円分メンドクサイだけだな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする