![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/ccc62acc172616c418162b2ac9d1aca8.jpg)
Villa D'est Gardenfarm and Wineryは文筆家の玉村豊男氏が2003年に開設したワイナリー。ワイナリーや庭園の散策ができ、カフェではランチやディナーを楽しむことができる。場所は長野県東御市(旧 東部町)の小高い丘の上にあり、町を一望でき、また、周りはブドウ畑と庭園に囲まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/b0d776760dafed5c68e81013a3ea8748.jpg)
以前から訪れてみたい場所であったが、念願叶い、8月某日1時半にランチを予約した。店はそれほど広くないが、中に入ると玉村氏がデザインをした食器やポストカード、ワインを販売しており、その奥にカフェがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/71c842737ca699e32055dcadda45425d.jpg)
席に通されて右側を見ると遠くに上田の街並みが広がり、サンセットが素晴らしいと聞いたが、そのロケーションに納得。予約したコースに飲み物とメインを決めてランチスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/f7b95c2ffd49d9a48002773fb0a2b6b6.jpg)
アミューズに信州サーモンのマリネに生食用のカボチャを刺したピンチョス。サーモンは脂が乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/8e33f1a0f4718f093daa22482c53e6e4.jpg)
前菜は夏野菜づくし、『夏のヴィラデスト』。夏野菜入りのガスパチョ、レタスサラダ、焼いたナスにモッツァレラとミニトマトを乗せたもの。サラダのドレッシングもトマトも美味く、信州の夏野菜に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/f32f88a9be6793e65dc343b803f37464.jpg)
次に別料金で追加した小さなスープ、トウモロコシの冷製スープ。自然の甘さが際立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/7d7698c68a014c046a90a776d8a89317.jpg)
メインは小生は『信州牛と丸ナスのムサカ』、簡単にいうとナスと牛肉のつなぎなしハンバーグにトマトとチーズ入りホワイトソースをかけたもの。敷いてある焼いた玉ねぎと共に食べるとその味のバランスが良く、ボリュームもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/e121dc7b48bc7692b9f98d7d29fb5c22.jpg)
相方は『信州ハーブ鶏と自家製ソーセージ、じゃがいものローズマリー風味』鶏のムネ肉をローズマリーとともにローストし、塩レモンのソースをかけたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/47290d1b6eb0715fdc1c0463dbfd2981.jpg)
デサートはヨーグルトのアイスクリームとペパーミントのムース。特にムースの控えめなペパーミントの香りが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/7d04aaa90d0e4b975407bda86a70517b.jpg)
全てを通し、器やランチョンマットなどの調和も良く、特に最後のコーヒーカップなど欲しくなるほど。残念ながら、車のため、ワインは相方のみであったが、十分堪能した。味もいいが、雰囲気が良く、ご婦人を招待すると必ず株が上がることはうけあいである。(因みに某氏がノンアルコールシャンパンを飲んだらサイダーと変わらないくせにしっかりした値段だったとの話もあり、やめた方が賢明らしい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/5321cd0168a5ff184d409726903d5b97.jpg)
ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー
長野県東御市和6027
0268637373