一昨日バドミントンの練習を終わり昼食に戻ると、転送されてきたお寺からの手紙がポストにあった。何と法事のお布施が不足しているという通知だった。問い合わせがあるので本意ではないと断ったうえで各種法要のお布施の相場を示し、先日の母の三回忌のお布施は相場より少ないと指摘された。
私は5千円お包みしたが、相場は3-5万円でそれとは別に塔婆代1000円と表示があった。この地の知り合いに聞き、昨年の一回忌にいくら包んだかもチェックした積りだった。だが、もしかしたら聞き間違えて香典の額を聞いたのかもしれない。
これはマズイと思いその日のうちにお布施の相場の最低額の不足分と塔婆代を持ってお寺に行き、住職の奥さんに手渡した。和尚さんを呼びましょうかと聞かれ、「その必要はない、よろしくお伝えください」と逃げた。後は特意のバカ話で彼女を笑わせて辞した。実際は「這う這うの体で逃げだした」というところだった。
実家に戻りパソコンの家計簿をチェックすると、一回忌のお布施も五千円しか払わなかったのは間違いないようだ。しかし、そこまで遡って差額を支払うのは「恥の上塗り」みたいで時効にして貰うことにした。もしかしたら二度続けて相場以下のお布施に住職も捨て置けないと思い手紙を書いたのかもしれない。
合理的でないしきたりは出来るだけ止めるべきだと思うが、私はご近所との付き合いを無理して変えて摩擦を引き起こすこともないという位のご都合主義だ。以前紹介したようにこの地は相当の保守的だと思うが、否応なく世代交代が進んでおり変化の兆しを感じる。それがお布施と同列に語るべきかどうか分からないが。■
私は5千円お包みしたが、相場は3-5万円でそれとは別に塔婆代1000円と表示があった。この地の知り合いに聞き、昨年の一回忌にいくら包んだかもチェックした積りだった。だが、もしかしたら聞き間違えて香典の額を聞いたのかもしれない。
これはマズイと思いその日のうちにお布施の相場の最低額の不足分と塔婆代を持ってお寺に行き、住職の奥さんに手渡した。和尚さんを呼びましょうかと聞かれ、「その必要はない、よろしくお伝えください」と逃げた。後は特意のバカ話で彼女を笑わせて辞した。実際は「這う這うの体で逃げだした」というところだった。
実家に戻りパソコンの家計簿をチェックすると、一回忌のお布施も五千円しか払わなかったのは間違いないようだ。しかし、そこまで遡って差額を支払うのは「恥の上塗り」みたいで時効にして貰うことにした。もしかしたら二度続けて相場以下のお布施に住職も捨て置けないと思い手紙を書いたのかもしれない。
合理的でないしきたりは出来るだけ止めるべきだと思うが、私はご近所との付き合いを無理して変えて摩擦を引き起こすこともないという位のご都合主義だ。以前紹介したようにこの地は相当の保守的だと思うが、否応なく世代交代が進んでおり変化の兆しを感じる。それがお布施と同列に語るべきかどうか分からないが。■