かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

天邪鬼STAP細胞問題を考える

2014-12-20 18:38:18 | ニュース
私は科学者ではない。正確には技術者上がりの経営者崩れだ。元技術者がSTAP細胞事件の顛末について私見を論じたい。朝ドラの「マッサン」風に言うと、関係者の発言にはLOVEが無い。

理化学研究所は昨日STAP細胞の検証実験で再現出来なかったと発表した。発表を受けて理化学研究所や小保方氏に対する多くの専門家の批判が報じられた。報道を見ると、待ってたかと思われるほど沢山の人が一斉に厳しい批判をしている。

雑誌ネーチャーに論文が掲載された時から全くのど素人が小保方氏をタレント扱いする報道に違和感があったが、今回の一斉理研・小保方叩きにも違和感がある。批判の一つ一つは正しいと思うが、寄ってたかって同じようなことを言い袋叩きする姿は私には醜く感じる。

何が醜いか、批判した大先生達に何一つ研究者に対する愛情を感じ取れないのだ。僅かに会見後一旦退席した理研の相沢氏が戻ってきて、「小保方氏の実験をカメラで監視し立会人を置いたのは科学のやり方ではない、科学者を犯罪人扱いすることはあってはならない、責任を痛感する」(文責筆者)との発言を見て、私は救われる気がした。それが科学者の前に人としての在り方だ。

少数派ながらこういう科学者や発言を報じるジャーナリストもいたという思いだ。他国はよく分からないが、叩いても大丈夫だと思うとマスコミだけでなく専門家から素人まで目茶目茶批判する傾向がある。日本人全体の傾向かも。これで日本の科学全体の信頼を損なう云々まで発展する。私はそうは思はない。そういう連中に限って何も分かってないし、海外との付き合いなんかない。

最先端の米国でも有名な論文不正はあった。第一、まだSTAP細胞が存在するかもしれないのだ。問題となった論文のやり方では作れなかっただけだ。今回の騒動で研究者が委縮するようなことがあってはならない。これを機会にガバナンスとか言って締め付けることだけ考えず、若い科学者が失敗を恐れず伸び伸びと研究課題に取り組めるよう改善して行くべきだ。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年末の異変 | トップ | 人物観察(2) »

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事