かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大胆解説・東芝不正会計

2015-05-23 16:27:33 | ニュース
誤解を恐れず今話題のニュースの背景を大胆かつ無責任に解き明かしてみる。

東芝の不正会計問題がほぼ全事業の範囲にわたるもので、落着先の見えない深刻な構造問題化している可能性がある不吉な予感がする。今朝は経済専門紙ばかりか一般紙まで大きく取り上げて報じられている。報じられたところによると、発端は大震災出福島第一原発事故後に予算達成基準が急に厳しくなり、「工事進行基準」を操作して過剰な利益を計上したという。

ところが、最新ニュースによるとこの不正会計はインフラ関連に留まらず、テレビやパソコンから主力の半導体事業にまで及ぶ恐れもあるらしい。今のところ何ら根拠が示されていないが、半導体事業にも不正会計が及んでいたとすれば会社の大事にまで発展する恐れがある。まさかあの大東芝が、という感じだ。経験ではインフラ関連とテレビやパソコンとでは不正会計の手口は全く異なる。

詳細記事を読むまでこの世界で素人の私は「工事進行基準」なるコンセプト自体を知らず、読んで初めて長期にわたる事業を単年度に切って会計する手法を知った。素人ながらテレビやパソコンでは部品や製品の購入から在庫までの価値の評価、開発費や売り上げ等の計上のタイミング、計上すべき費目の改変等々細則はあるがちょっと操作するだけで損益計算結果が左右されるのは知っていた。

事業形態とあるべき会計基準によって損益計算は随分変わるという認識はあった。その程度の知識でも、インフラ事業だけなら社内一部門の会計の問題だが、全く形態の違う複数の部門に不正経理があったのなら、会社ぐるみの不正ということになり東芝は絶体絶命の危機に襲われる事位は分かった。最初にニュースを聞いて会社ぐるみの不正の可能性を感じて、これは大事になるぞと思った。今のところ事態はそのように進んでいる。今日の日経は東証から監理銘柄に指定される恐れがあると報じていた。

会社ぐるみと言えば、ITバブル崩壊後に米エンロンやワールドコムのトップがコンサルタントを巻き込んで史上最大の会計不正を働いたのを思い出した。この時は会計責任者の副社長が内部告発をし、タイム誌は彼女をその年の人に選んだ。この巨大企業は不正を暴かれ崩壊、トップは獄に繋がれることになったした。果して東芝の場合はどうなるのか、どこまで責任追求されるか、内部告発がなされるか、監査法人の責任はどうなるのだろうか。不正がどこまで遡るかによっては更に影響が広がる可能性もありだ。

今迄の報道では詳細は殆ど明らかになっていない。詳細が分かるにつれて、私のレベルでも身に覚えのある様な状況が出て来ると予想している。私が工場の責任者時代に品質問題を起こし在庫が半端なく急増、本社の監査を受ける事態になった時がある。この時腹心の部下が経理操作して監査を凌ぐことも出来ると提案を受けたが、私はそんな手が後ろに回るようなことはするな、責任は全て私がとると即答したことがある。随分格好つけたものだ。お蔭で彼も私も一時凌ぎの為に不正を働かずに済んだ。実は不正会計は身近な所にあるのだ。

これも推測だが、東芝のような超大企業では経理スタッフは本社経理の下にコントロールされ、その配下のスタッフが夫々の事業(或いは子会社)の経理部に配属される組織になっていると推測する。官僚のシステムと同じはずだ。つまり、スタッフの上司は本社経理と事業部門経理の二人いて、事業部門が採用した経理スタッフと一緒に働いているはずだ。これに事業責任者に業績達成の圧力がかかった時、どういう力学で何が起こったのか、或いは闇に葬られるか。昔なら誰かキーマンの口が封じられた可能性もある怖い話だ。■
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市民が失ったもの

2015-05-22 18:47:32 | ニュース
大阪都構想は住民投票の結果僅差で否決され、1週間も経たないうちに少なくとも全国ニュースで扱われることが無くなった。私は目先のことにしか興味を持たない高齢者の意向が反映された結果であり、それが未来の日本の姿だろうと予測した。橋下市長は敗北インタビューで「大阪市民のみなさんがおそらく全国で一番政治や行政に精通されている市民ではないかと思っています」と言い、日頃毒舌な市長のおべんちゃらに大阪市民は気持ちよくなったと思う。非難する積りはない、彼にも新しい生活が待っていると私は思った。

だが、私は大阪市民は大馬鹿野郎だと思う。橋下氏は何年かに一度しか現れない稀有な政治家だったと思う。誤解や反対を恐れず「信ずるところ」を大胆に追求して行く、その「信ずるところ」は誰も賛成する筋が良いモノだった。大阪都構想は現在の二重行政を見直して、少子高齢化が進む大阪が国に先行して構造改革しようという試みだった。大阪以外にも程度の差はあるが同じ構造問題に直面していたし、国もやがてこの問題に取り組まなければならない。大阪市民がこの構想を否決したツケは今後長きにわたり支払うことになるだろう。

大阪市が浮上する稀なチャンスをみすみす逃した、大阪市の将来を決める機会を潰した高齢者の罪は大きい。若年層の棄権を問題視する声があるが、次世代のことを決める投票では70歳以上の投票を制限すべきという少数意見を私は支持する。若年者の犯罪責任を軽減する少年法があるように、長期的にものを考えられない人達に投票の重みを軽減する「高齢者法」があってもいいはずだ。暴論だと分かっている。だが、他にいい方法が見つからない。こんなに高齢者が沢山いる民主主義社会は人類史上初めてのことだ。全く関係のない町の住民投票結果を、高齢者の一人としてとして酷く失望している。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る目が無い男

2015-05-21 16:30:37 | 日記
ACL決勝トーナメント第1戦でG大阪がFCソウルに3-1で快勝したとのニュースを見て、小さな驚きと喜びが走った。今シーズンのACL予選はJリーグ4チームが軒並み大苦戦し、アジアのこの程度のクラブに負けるようでは、その下のJリーグを見る気にもならないと感じた。赤丸上昇のニュースター武藤(FC東京)のプレイを見たいと思った1,2試合を除くと、最近少なくなったJリーグ中継を殆ど見なくなった。

しかし、先週のトップ争いのゲーム(浦和‐G大阪)は迫力ある激しい競り合いが続き、最後までテレビ中継を観てて飽きなかった。ディフェンダーが来ると直ぐに横パスやバックパスを出して、相手ゴールに迫る気迫を感じなかったかつてのJの典型的なゲームとは違った。さすがJリーグのトップを争うチームだと思った。それなのに、そのJリーグを代表するチームがアジアのチームに1勝も出来ないとは情けないとずっと思っていた。

G大阪は敵地ソウルで苦手の韓国チームに3点取って勝ったというのは大きな前進だ。ホームで0-2で負けても次のステージに進めるというのは絶対有利だ。どうやら私の早とちりだったようだ。Jリーグはそれ程弱くなかった。G大阪の勝利は宇佐美の個人能力の開花に負うところが大きいかも知れない。だが、柏も健闘している。サッカーだけじゃない。私は疑問にぶつかりやっと答えらしきものを見つけると、それが間違っていてもやたら信じる時がある。

昨日そんな感違いに気が付いた。日本の100名山を紹介する番組で、甲武信(こぶし)の名前が出て来て懐かしく思った。ところが、甲武信ヶ岳頂上からアルプスや富士山の美しい山々を見渡す絶景を見て、あれこれ見たことが無いと思った。15年前の秋広瀬ダムから歩き始め雁坂峠を経由して甲武信小屋の前にテントを張った。翌日絶好の天気だったはずなのにテレビに流れた絶景を全然思い出せない。そこではたと気が付いた。

あの日は早朝テントを畳んで簡単な携行食をくわえて、急いで西沢渓谷に向かった。なんと頂上に登らなかった。ネットに登録してある当時の写真を確認すると頂上の写真が1枚も無かった。下山に気を取られたようだ。40年前にも甲武信に上ったことがある。長野県側から友人と登ったが頂上は霧に包まれ何も見えなかった。甲武信の頂上からの景色の記憶がないはずだ。15年後に私に見る目が無いことを気付かされることになった。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半径10mの世界

2015-05-19 21:46:16 | 日記
タイトル「人生初の生爪はがし」は最早適切ではなくなった。事態はさらに悪化し、「泣きっ面に蜂」から「二度あることは三度ある」になった。12日に生爪をはがした後、三日目の14日に痛風の症状が現れた。痛みで殆ど眠れない日が二晩続いた。三日目になっても痛みは続いたが、睡眠不足で疲れ切って朝4時頃から熟睡し目が覚めたら8時だった。痛風が出てから歩けなくなり家に籠りきり、2階建ての広い家に住むのは大変だった。半径10mの世界の暮らしだ。訪れる人もなく外界との接触はインターネットとテレビに滅多に来ない電話だ。

次の日、つまり、五日目の月曜日も朝方だけ眠れ、少し痛みが引き体力が回復した気分になった。指定のゴミ捨て日を逃すと木曜まで待たなければならないので、家じゅうのゴミ袋を纏めて車に乗せて指定の場所に捨てた。実家から約500mの距離で、普段は歩いてゴミ出しするのだがとても歩けなかった。だが恥ずかしがることはない、すぐ近くのオバサン達以外は皆車を使っている。家に戻り朝食をとった。買い出しにも行けなかったので冷蔵庫の中は空っぽ、リンゴと干し葡萄、トーストとコーヒーという珍妙な残り物の組合せ朝食を済ませた。

松山までのドライブはとても無理と母の見舞いは諦め、昼前になって車で食料の仕入れに向かった。スーパーを2軒回って1週間分の食料を買った。なるべく入り口の近くを探して車を停め、びっこを引きながらでも何とか歩いた。家に籠っていた前日まで半径10mの世界では万歩計は300~400歩だったが、買い物に行った月曜日は2000歩以上歩いていた。生爪をはがす前までは1万歩以上、外を歩けない雨の日でも8000歩程度は歩いていた。早くそこまで戻したい、これからは良くなるだけだと思ったが甘かった。

その日深夜ベッドに就いた頃から右足小指の付け根辺りに軽い痛みを感じ、薄赤い小さな腫れが認められた。今度は右足だ。私には分かっていた、痛風だ。両足に通風が出たことも今迄に何度か経験している。こんな時に、という思いだった。その夜寝ている間に症状は悪化し、痛みで何度も目が覚めた。昨日、今日と左足の痛みは少しずつ良くなったが、その分だけ右足の痛みが悪化した。買い物の後の二日間は再度半径10mの世界に戻った。

悪いデータばかりじゃない。痛風の症状が出た朝ベッドで計った血圧は150-100台に急上昇した。だが、翌日から徐々に低下し今朝は110-70台の平常値に戻った。多分、痛みに驚いた身体が血圧を上げ、徐々に慣れて来たということだろう。食事は簡単レシピと作り置きで何とかしている。痛み以外に辛いのは半径10mの世界では会話が無いということだ。これまでに電話が2本とスーパーのレジでの会話が総てだ。テレビを見て笑うしかない。この後どの位半径10mの世界にいなきゃいけないか、今週でお終いにしたい。祈る気持ちだ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪都構想はどこへ行く

2015-05-18 14:48:23 | ニュース
橋下市長が打ち出した大阪都構想は昨日の住民投票で大阪市民から否定された。僅差であっても法的には決定事項となるという。昨日の深夜放送(NHK)から、年代的には70歳以上の高齢者と、地理的には市の海側・南側・山側地域の反対が勝敗を決したと私は理解した。

私には右から左まで既成政党、医師会や商店街などが全て反対に回った異常な状況から、大阪都構想は多くの既得権益を敵に回すと理解していたので上記の偏りは納得できた。もう少し極端に言うと、日本全体が高齢化してゆく状況で変化を嫌う社会になるのは驚くに当たらない、大阪はその先取りをしただけと感じた。

これから将来の国の在り方を決める、国を二分するような重要な政治的決定は、今後も高齢者が決めることになりそうだ。彼等の多くは目先の自分の生活にしか興味を持たない(実際先が無い)、基本的に変化を嫌うだろう。やってみなければ分からないような変化には取り敢えず全て反対することになるだろう。市バスの無料パスが賛否の分かれ目になったとか聞くと情けない、だがそれが今日の大阪であり、明日の日本だと感じる。

ところが、今日の日経ネットでは橋下氏は「無党派」に負けたと報じていた。記事には具体的なデータがないのだが、無党派層がかつて橋下氏を圧倒的に支持し支えて来た割には今回は少なかったというのが趣旨のようだ。高齢者の支持が少なくても無党派が圧倒的な支持をするのが勝ちパターンだった、今回はそこまではいかなかったという意味らしい。氏の強引な手法が嫌がられたという説もあるが、その背景まではよく分からない。

いずれにしても、「大阪都抗争」が高齢者が日本の未来を決める先がけのパターンになるのを私は恐れる。今回の住民投票が全く意味が無かった訳ではない。既成政党は地下鉄や市バスの民営化とかが出来なかったのは二重行政のせいではない、やり方が悪かっただけと主張した。つまり、橋下氏の政策に反対した訳ではなく大阪都という手法に反対しただけだと。だとすれば、12月までにやれることは沢山あるはずで是非やって欲しい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする