神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

織田信長の旅(3)

2014年05月25日 22時44分39秒 | 旅行 関西・近畿

1日目の昼食は豊田市の「ル.ポミエ」でのコース、レストラン店内は全て女性客ばかり、少し肩身が狭い、ちょうど来客の1人が誕生日だったようで、ケーキとフリュート演奏のサービスが始まった。
2日目は徳川美術館で「ひつまぶし」の昼食、でもやはり素敵だったのは宿泊先の「花水木」での会席料理、近海の魚を使った料理はシンプルながら一品一品に手をかけ彩りよく盛りつけられている。
たった10人の会食に3名の接待係がついていささか面食らったけれど、人的サービスがこのホテルの営業方針のようだ、そして長島温泉の魅力の一つは「湯あみの島」庭園風呂は爽快だった。

089


熱田神宮 草薙の剣を祀ると言われる日本でも最も古い歴史を持つ神社、織田信長が今川義元の迎撃に出たとき、ここで戦勝祈願をしたときのエピソードは有名である。

090

名古屋城 今の城は徳川御三家「尾張藩」の居城としていたのが太平洋戦争の空襲で焼失した後、再建されたものである、戦国時代の面影はなく、大阪城同様、博物館的構造になっている。
信長の時代は那古野城と書き、信長の初期の居城であった