goo blog サービス終了のお知らせ 

 神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

忙しい一日&阪神タイガース

2022年04月21日 17時44分37秒 | yottin日記
初夢の縁起が良い順を「一富士、二鷹、三茄子」というが昨朝は生まれて初めて「富士山くっきり」の夢を見た。 形は左右対称だから山梨側から見た富士だな。
9時半から毎月一回のカットで美容院へ行ってきた。
その後、市役所市民課で住所変更を、建設課で関連会社の処理の資料をもらってきた。 免許証の住所変更に警察にも行ってきた。
午後からは快晴爽やかな日でもあり、歩いて銀行~郵便局~町の電気屋さんとあれこれの支払に歩き、けっこう歩数を稼いだ。

明後日は10年以上前に韓国旅行をした仲間(男女5名)で軽飲み会を予定していたが、その店の女将が転んで骨折をして休業になってしまった、それで去年まで毎朝、魚問屋で出会う居酒屋の親父を訪ねて、個室を予約した。

それから家では久しぶりの夕食当番を志願して、スーパーへ買い物に行ってきた、メニューは鶏手羽先を使った「参鶏湯(サムゲタン)もどき」、これがなかなか評判が良く、今朝は残りのスープで雑炊を作って食べたがこれも美味だった。
食事後は阪神-横浜戦を見た、今は阪神ファンでは無いが阪神と日ハムはなぜか気になる。
息子は「5位と6位の試合なんか見たくも無い」と突き放すが阪神が5位に上がるまでは応援するつもりだ。
そのためには5ゲーム差の5位横浜を3たてしてゲーム差を縮めるのが近道、なのに三連戦負け越してゲーム差が逆に開いた。
思うに矢野監督は何を思って近本を3番で使っているのか?チャンス拡大の場面で毎回ワンバウンドの内野ゴロ、がっかりより腹が立ってくる。
どんな考えであれ失敗に終わっているのだから考えるべきだ、自覚を待つほど余裕は無いだろう。 大山も打ち損じても悔しい表情をしないし、弱小チームはプレーヤが作り出すことがよくわかる。
初戦は一回に4点取ってエース西だから、「これは行ける」と思ったのに西に少しも緊張感が無く結局逆転負け、シーズン初戦を思い出す最悪の展開だった。 2戦目は延長の末、ソトのホームランで連敗。
改めて言うが阪神ファンでは無い、だがもどかしく腹立たしい、但し中継ぎ投手陣は良い、なかなか粒ぞろいなのだから先発と打撃だ。
これからは先発が失点したら即交代で中継ぎが1~2回でつないでゆく作戦が良いかもしれない。
佐藤はまずまず良くなってきた、今年は糸井(私の阪神での唯一のファン)も調子が上がっている。 佐藤が二番だからソロホームランばっかでもったいない、大砲は佐藤だけで良い、もっとアベレージヒッターが欲しい。
いっそのこと日ハムの新庄監督を引き抜くか、新庄流全員参加野球に切り替えて新戦力を発掘するかした方が良い。
新庄流は最初は失敗かと思われたが、今は4位が見えている、これからが楽しみだ、首位楽天、田中に勝ったのは大きい。

今夜も阪神戦を見る、去年までずっとナイターには興味が無くて見たことが無かったが、阪神と日ハムの常軌を逸した負けっぷりに興味が湧いたのだ、さらに佐々木のロッテ戦も見る気満々だ。
大リーグやWBCは大谷始めの活躍が楽しくて、ずっと見ていた、今年も大リーグはワクワクしている。

昔、強い阪神を応援していたとき球場で買った応援ユニフォーム