石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月14日午後10時半ごろ国立市給食センターから出火しました

2007年03月14日 | Weblog
 こんばんは消防団第一分団の石井伸之です。今日の日記を書き終え、夕飯を食べて、長女とお風呂に入って、ちょっと遊んであげて、長女の歯磨きを終えて、ゆっくりまったりしようとしていると、突然の出火報が鳴り響き、あわてて第一分団の消防小屋へ向かいました。

 着替えなどの段取りに手間取ったので、消防車はでてしまったかと思いきや、どうにか消防車に乗り込み、火災現場に向かいました。

 現場は非常によく見慣れた市役所の北側にある、国立市第一給食センターです。無線では延焼中ということでしたが、到着時点で既に鎮火しており、我々はホースを伸ばしたものの、放水するには至りませんでした。

 どの辺りが燃えたかというと、第一給食センターの東側外壁部分で、燃え尽きた壁面の中からは、内部のシンク等が見えておりました。はっきり言って、火の気があるとは思えない水廻りの部分ですから、放火の可能性が高いと思われます。

 今回は通報が早かったので、外壁を数メートル燃やしただけで済みましたが、もしもあと数分消防車の到着が遅かったならば、全焼という可能性もありました。

 それにしても、放火であるならば、放火魔にならないことを祈るのみです。開催原因のトップが放火であるということは皆様ご存知と思いますが、放火という愉快犯は、クセになってしまうらしく、逮捕しない限り続けてしまうと言われております。

 そういった意味でも、公共施設には防犯カメラなどで警戒をする必要があると強く感じました。

 放火から家を守るためにも、燃えやすいものを家の周りに置かないように注意して下さい。

 それにしても、深夜の出動は疲れます。ですが、消防団の一員であるからには、市民の皆様の生命財産を守るために、精一杯努力していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日本日は予算特別委員会4日目を迎えました

2007年03月14日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は水曜日と言うことで朝の市政報告を石塚議員、松嶋議員、東一良市議候補予定者、しまづ隆文市長候補予定者と共に行いました。早朝は大変寒いのですが、7時半くらいになって朝日がロータリーに差し込み始めると暖かくなってきます。

 本日も、午前10時より予算特別委員会4日目の審議に入り、国民健康保険、介護保険、老人健康保険、受託水道事業、下水道事業の各特別会計の審議を行い、各会計予算と共に、賛成多数もしくは全員賛成で可決しました。

 さて、今期限りで引退を表明している上原市長の後継者についてですが、まだ名前が挙がってきていないのが現状です。どうも、今までは原色の鮮やかな服装が多かった市長の服装が、地味になっているのも気になるところです。記者会見をした時も地味目のクリーム色で、最近はこげ茶、チェックのグレー、濃いエンジ色、濃いグレーなどの服装ですので、衣装にもやる気が感じられないのも気になるところです。

 ちなみに、市議会議員選挙のほうですが、本日提出資料の事前審査を行い、現在の部分では無事に終了しました。そこで、現在の立候補予定者数を聞いたところ、定数24名に対して30名が立候補の予定だそうです。

 帰宅すると、長女はご近所の方に私のパンフレットを手渡すときに、お辞儀をしながら「どうぞ」と、渡すと家内が行っておりました。

 私がパンフレットを渡すときの様子をいつの間にか覚えているのにはビックリです。さらに、「おそうじ、おそうじ」と言って、僅かな埃があるのを見つけて、ティッシュで吹き掃除を始めるのにも驚きました。日々成長している姿を見られるのは嬉しいのですが、何にもできない赤ちゃんの頃が懐かしくも思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする