こんにちは、仮称環境基本条例制定特別委員会副委員長を務めさせていただいている石井伸之です。
昨夜は午前1時前になり、そろそろ寝ようかと思ったところへ突如として出火報が鳴り響き、起きていただけあって速やかに作業服へと着替え、全力で自転車を漕ぎ消防小屋へ向かいました。
耐火服を着て消防車に乗り込み、出火元である国立市中にある富士見通り沿いのとある店舗に向かいます。消防無線で「黒煙確認」とか「激しく延焼の模様」といった最悪の状況を知らせるものは無く、現地に到着しても周囲は落ち着いておりました。
結果的にはボヤで収まりましたが、店舗の厨房内ということで、油やガスのある状況下ですから、一歩間違えば大きな火災になってもおかしくおりません。
どうにか一時間ほどで帰宅することはできましたが、出火報で興奮した体はアドレナリンが大放出されているのかわかりませんが、睡魔をものともせずに跳ね返す力があるらしく、疲れているのに寝られないという非常に辛い状況でしたが、30分程度もそもそしていたらいつの間にか寝ていました。
さて、本日は午前9時30分より議会応接室にて、仮称環境基本条例制定特別委員会委員が集まり、4月19日午後7時からくにたち総合体育館2階会議室で行われる条例制定に向けた「市民の意見を聴く会」開催に向けて様々な準備を行いました。
私は冷たい雨の降る中を、大和議員と共に模造紙や付箋を購入する為、国立駅前にある文房具店ヨシミヤへ行き、他の委員は配布する冊子のコピーなどを行うというように分担して作業が進められ、最後には小口委員長と共に国立市の掲示板へ「市民の意見を聴く会」を宣伝するためのポスターを掲示して、ようやく本日の準備は終了です。
19日の当日は司会進行を副委員長である私が務めさせていただくことになっており、実りのある会にする為にも努力して行きたいと思いますので、一人でも多くの方のご来場をお待ちしております。
写真は長女が収穫した二十日大根です。
昨夜は午前1時前になり、そろそろ寝ようかと思ったところへ突如として出火報が鳴り響き、起きていただけあって速やかに作業服へと着替え、全力で自転車を漕ぎ消防小屋へ向かいました。
耐火服を着て消防車に乗り込み、出火元である国立市中にある富士見通り沿いのとある店舗に向かいます。消防無線で「黒煙確認」とか「激しく延焼の模様」といった最悪の状況を知らせるものは無く、現地に到着しても周囲は落ち着いておりました。
結果的にはボヤで収まりましたが、店舗の厨房内ということで、油やガスのある状況下ですから、一歩間違えば大きな火災になってもおかしくおりません。
どうにか一時間ほどで帰宅することはできましたが、出火報で興奮した体はアドレナリンが大放出されているのかわかりませんが、睡魔をものともせずに跳ね返す力があるらしく、疲れているのに寝られないという非常に辛い状況でしたが、30分程度もそもそしていたらいつの間にか寝ていました。
さて、本日は午前9時30分より議会応接室にて、仮称環境基本条例制定特別委員会委員が集まり、4月19日午後7時からくにたち総合体育館2階会議室で行われる条例制定に向けた「市民の意見を聴く会」開催に向けて様々な準備を行いました。
私は冷たい雨の降る中を、大和議員と共に模造紙や付箋を購入する為、国立駅前にある文房具店ヨシミヤへ行き、他の委員は配布する冊子のコピーなどを行うというように分担して作業が進められ、最後には小口委員長と共に国立市の掲示板へ「市民の意見を聴く会」を宣伝するためのポスターを掲示して、ようやく本日の準備は終了です。
19日の当日は司会進行を副委員長である私が務めさせていただくことになっており、実りのある会にする為にも努力して行きたいと思いますので、一人でも多くの方のご来場をお待ちしております。
写真は長女が収穫した二十日大根です。