こんにちは、17年前の平成15年4月国立市議会議員選挙に初当選した石井伸之です。
その際に後援会連絡所の看板を1枚5000円で12枚購入しました。
鉄板に「石井伸之」とプリントしたシンプルなものです。
左側に縦書きで「国立市議会議員」と青字で書かれている部分は、当選後にシールで貼りました。
鉄板ということからどうしても錆が出てしまいます。
マスキングテープを貼って養生しました。
そこで、定期的に白の水性ペンキで塗り替えています。
ペンキを塗っていると、匂いに誘われて蜂や虻が寄ってきますので、注意が必要です。
それ以上に気になるのは「蚊」です。
細かな部位を慎重に塗り進めている時に「プーン」という独特の高周波音が鼓膜を揺さぶると「刺されたくない」という思いと「ここまで塗り進めたい」という思いが交錯します。
右手には筆、左手にはペンキの缶という態勢では、下手な動きをすると後の被害が甚大です。
チラホラと雨が降ってきましたが、どうにか2枚の看板を塗り終え、ノルマが終了しました。
明日は、最終本会議に向けた式次第の打ち合わせ、東京白うめロータリークラブの最終例会を始め、様々な打ち合わせが入っています。
風邪をひかないよう、体調管理を十分に行って、最終本会議に臨みたいと思います。
その際に後援会連絡所の看板を1枚5000円で12枚購入しました。
鉄板に「石井伸之」とプリントしたシンプルなものです。
左側に縦書きで「国立市議会議員」と青字で書かれている部分は、当選後にシールで貼りました。
鉄板ということからどうしても錆が出てしまいます。
マスキングテープを貼って養生しました。
そこで、定期的に白の水性ペンキで塗り替えています。
ペンキを塗っていると、匂いに誘われて蜂や虻が寄ってきますので、注意が必要です。
それ以上に気になるのは「蚊」です。
細かな部位を慎重に塗り進めている時に「プーン」という独特の高周波音が鼓膜を揺さぶると「刺されたくない」という思いと「ここまで塗り進めたい」という思いが交錯します。
右手には筆、左手にはペンキの缶という態勢では、下手な動きをすると後の被害が甚大です。
チラホラと雨が降ってきましたが、どうにか2枚の看板を塗り終え、ノルマが終了しました。
明日は、最終本会議に向けた式次第の打ち合わせ、東京白うめロータリークラブの最終例会を始め、様々な打ち合わせが入っています。
風邪をひかないよう、体調管理を十分に行って、最終本会議に臨みたいと思います。