こんにちは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、地域の活動も制限されています。
本日は青柳若葉会としてさつまいもの苗植えを行いました。
本来であれば第六小学校子供会の皆さんと一緒に行い、苗植え後にはけんちん汁やのり巻き等を一緒にいただくところですが、残念ですがそれも実施出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/d36435c6020f46fca9449bc74e023d07.jpg)
そこで、昨年同様に青柳若葉会会員だけでさつまいもの苗植えを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/27fa34140aaa3cde524b515d182ab3a6.jpg)
まずは畑にさつまいもを植えるための畝を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/28058222bb5710b671895a6cea30929d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/2253a59b4b43abb492cbbe100c8cbf14.jpg)
機械の無い時代であれば鍬を振るって畝を作るところですが、ここは文明の利器が大活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/f15373ce8ba535d9842682a1a4febf09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/13099206ddbe58d1aff14513fb155427.jpg)
小型耕運機が30センチ程の溝を作って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/782e8e7101ed47b6c1f7f8520780828e.jpg)
溝の幅を広げつつ畝の高さを上げ、頂点の部分を平らに仕上げて畝は完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/68cd62fe5b9687535e5d5c1a4704ded1.jpg)
水糸で40センチ間隔を計り、苗を植える場所に印を付けます。
水に付けていた苗は既に根が出始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/7da35fc9c3dbc1e65cec60ed5ef8204d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/8fb49087f5cc894c7fc380968743c13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/6a67a630cd513ee65a1a2dc9ba28b8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/38c13d533308d4b4862d87a8ff2505cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/79e54036dfd3e8598528c0d2b95c69c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/914ca9a24773e64de6bbd2b8fbd3af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/f6d9e31f8d6d165b496f936da45c6a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/420e1430136c994e435980edd5f9b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/0c3509be1de0f7235fdbff3fa98114ab.jpg)
台形に仕上げた頂点の平らな部分にさつまいもの苗を植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/59/6d9431ca4fefc34c5517c5ceccfe9822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/fb3d84a7121d6360e489954eebe86043.jpg)
さつまいもの葉を東、根っこを西側に向け、苗を寝かせるような形で植えると上手く育つそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/fd3491138226cc818f23d7b8a0925ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/8e81ee5b50cab41a16c6beb38d73cd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/27fe0a18a2e6b6595b6a19050592e057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/a0371fa33a88b5c83cb68a9d4ed7f8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/7e8a1fc1f7445704cec2088a2de121bb.jpg)
その後は、じょうろで十分に水を与えて本日の作業は完了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/7c15c83657e4482718e866ed1630cf52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/9f7e4f1009d6ae4ac32aa4a13e324f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/24658486e9ea0d7f23048595e0a450f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1564d7191100af66df08a77362d468f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/19a7a89519150b6d9bf9502e4a56b4bf.jpg)
10月に行うさつまいも堀では大豊作となることを祈るばかりです。
本日は青柳若葉会としてさつまいもの苗植えを行いました。
本来であれば第六小学校子供会の皆さんと一緒に行い、苗植え後にはけんちん汁やのり巻き等を一緒にいただくところですが、残念ですがそれも実施出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/d36435c6020f46fca9449bc74e023d07.jpg)
そこで、昨年同様に青柳若葉会会員だけでさつまいもの苗植えを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/27fa34140aaa3cde524b515d182ab3a6.jpg)
まずは畑にさつまいもを植えるための畝を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/28058222bb5710b671895a6cea30929d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/2253a59b4b43abb492cbbe100c8cbf14.jpg)
機械の無い時代であれば鍬を振るって畝を作るところですが、ここは文明の利器が大活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/f15373ce8ba535d9842682a1a4febf09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/13099206ddbe58d1aff14513fb155427.jpg)
小型耕運機が30センチ程の溝を作って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/782e8e7101ed47b6c1f7f8520780828e.jpg)
溝の幅を広げつつ畝の高さを上げ、頂点の部分を平らに仕上げて畝は完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/68cd62fe5b9687535e5d5c1a4704ded1.jpg)
水糸で40センチ間隔を計り、苗を植える場所に印を付けます。
水に付けていた苗は既に根が出始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/7da35fc9c3dbc1e65cec60ed5ef8204d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/8fb49087f5cc894c7fc380968743c13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/6a67a630cd513ee65a1a2dc9ba28b8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/38c13d533308d4b4862d87a8ff2505cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/79e54036dfd3e8598528c0d2b95c69c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/914ca9a24773e64de6bbd2b8fbd3af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/f6d9e31f8d6d165b496f936da45c6a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/420e1430136c994e435980edd5f9b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/0c3509be1de0f7235fdbff3fa98114ab.jpg)
台形に仕上げた頂点の平らな部分にさつまいもの苗を植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/59/6d9431ca4fefc34c5517c5ceccfe9822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/fb3d84a7121d6360e489954eebe86043.jpg)
さつまいもの葉を東、根っこを西側に向け、苗を寝かせるような形で植えると上手く育つそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/fd3491138226cc818f23d7b8a0925ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/8e81ee5b50cab41a16c6beb38d73cd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/27fe0a18a2e6b6595b6a19050592e057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/a0371fa33a88b5c83cb68a9d4ed7f8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/7e8a1fc1f7445704cec2088a2de121bb.jpg)
その後は、じょうろで十分に水を与えて本日の作業は完了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/7c15c83657e4482718e866ed1630cf52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/9f7e4f1009d6ae4ac32aa4a13e324f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/24658486e9ea0d7f23048595e0a450f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1564d7191100af66df08a77362d468f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/19a7a89519150b6d9bf9502e4a56b4bf.jpg)
10月に行うさつまいも堀では大豊作となることを祈るばかりです。