こんにちは、議長就任前は議会前と議会後に石井伸之の市議会通信を発行していた石井伸之です。
本日は石井伸之の市議会通信発送作業を行い、夕方にはお通夜に参列して一日が終わりました。
議長の任を離れ、一議員として活動再開です。
平成15年4月に初当選させていただいた時の志を思い出す中で、市政発展に向けて尽力致します。
パソコンに向かって市議会通信の原稿を作成していると、一般質問においてどのように市民の皆様の意見を伝えるべきか?想像力が湧いてきます。
ちなみに6月議会における一般質問通告内容は以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/f71fe65138b0b5bcd38c93e229bb7346.jpg)
1、まちづくりについて
(1)南武線連続立体交差化事業区間について
(2)都市計画道路3・4・10号線における通称名募集について
2、農業振興について
(1)府中用水における多摩川からの取水について
3、福祉について
(1)保育行政について
①待機児童の現状について
②少子化により社会福祉法人が経営する保育園の定員割れを防ぐ手法は確立されているのか
4、教育行政について
(1)第五小学校校庭の夜間照明設置について
5、スポーツ施設について
(1)谷保第三公園グラウンド使用時における安全管理について
(2)多摩川河川敷グラウンドの水飲み場とトイレの改善について
一昨日議会事務局に通告文書を届け、私の一般質問は6月11日金曜日午後3時45分より一般質問を行います。
インターネット等でも傍聴可能となっていますので、ご覧いただければ幸いです。
本日は石井伸之の市議会通信発送作業を行い、夕方にはお通夜に参列して一日が終わりました。
議長の任を離れ、一議員として活動再開です。
平成15年4月に初当選させていただいた時の志を思い出す中で、市政発展に向けて尽力致します。
パソコンに向かって市議会通信の原稿を作成していると、一般質問においてどのように市民の皆様の意見を伝えるべきか?想像力が湧いてきます。
ちなみに6月議会における一般質問通告内容は以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/f71fe65138b0b5bcd38c93e229bb7346.jpg)
1、まちづくりについて
(1)南武線連続立体交差化事業区間について
(2)都市計画道路3・4・10号線における通称名募集について
2、農業振興について
(1)府中用水における多摩川からの取水について
3、福祉について
(1)保育行政について
①待機児童の現状について
②少子化により社会福祉法人が経営する保育園の定員割れを防ぐ手法は確立されているのか
4、教育行政について
(1)第五小学校校庭の夜間照明設置について
5、スポーツ施設について
(1)谷保第三公園グラウンド使用時における安全管理について
(2)多摩川河川敷グラウンドの水飲み場とトイレの改善について
一昨日議会事務局に通告文書を届け、私の一般質問は6月11日金曜日午後3時45分より一般質問を行います。
インターネット等でも傍聴可能となっていますので、ご覧いただければ幸いです。