石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月13日 本日は令和3年第二回臨時会に向けた議会運営委員会に出席しました

2021年05月13日 | 国立市議会議長
 こんにちは、6月議会において平成31年3月議会以来となる一般質問の準備を進めている石井伸之です

 本日は、令和3年第二回臨時会に向けて議会運営委員会が行われました。

 5月18日午前10時開会となる当議会が、名実共に第49代国立市議会議長として最後の仕事となります。

 議案としては、専決処分事項の審議と教育長の同意人事についてです

 この2議案が終了した後に私が暫時休憩を伝え、副議長に議長の辞職願いを提出します。

 その後は、議会運営委員会で議長の辞職願いにおける議事日程上の登載場所を確認します。

 基本的に議長の不在による議長選挙は先議になりますので、ただちに日程へ登載します

 副議長により、議長の辞職願いを議会に諮り許可された後に、令和元年5月16日以来の議席に戻り議長選挙に入る流れとなっています。

 議長席の片付けが夏休みの宿題状態になっていますので、期日までに片付けなければなりません

 さて、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から発令されている緊急事態宣言が延長されました。

 これに伴い、国立市の公共施設開館状況に変更がありました

 変更のあった点は以下の3か所です。

●くにたち市民芸術小ホール:収容率50%での開館
●くにたち市民総合体育館:5月12日から31日までは閉館
●小中学校校庭及び体育館の学校開放:5月12日から31日までは利用中止

 利用される市民の皆様にはご不便とご迷惑をおかけします。

 ご容赦いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日 本日は議長室の片付けをしていました

2021年05月13日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長退任が秒読み段階に入った石井伸之です

 議長2年目は新型コロナウイルスとの戦いだったと言っても過言ではありません。

 感染拡大防止に向けて、何が正しい判断なのか分からず、五里霧中の中を右往左往していました

 議会での審議を遅らせることは市民の皆様に多大なご迷惑をお掛けします。

 そうならないよう、全議員全会派の皆様と意見交換をするなかで、議会を前に進めるべく努力しました。

 自分自身で点数を付けることは大変おこがましいことなので割愛致しますが、今になると、あの時こうしていれば、という思いが首をもたげます

 こういった経験を今後の議会運営において支える側として役立てたいと考えています。

 議会事務局長よりいただいた、議長を終えた後こそが議長経験者として大切という言葉の通り、これからも議会が円滑に回るよう努力致します

 さて、本日は午前中に自民党国立総支部における資料作成、都議選に向けた資料作成、午後からは議会事務局長と打ち合わせ、とある議員との打ち合わせ、都市整備部長との打ち合わせ、議長決裁、議長室の資料整理を途中まで行って1日が終わりました。

 先日、小田原事務所に伺ったところ、今年の都議選及び来年の立川市議選に向けたポスターが掲示されていました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする