おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
昨日から茨城に入り、2年前からコンサルタント兼研修講師として経営理念の浸透をお手伝いしている中堅スーパーの研修に来ています。
今日までの、副店長・チーフを対象とした2日間の研修で、その主なポイントは、次の4つです。
聴き上手・伝え上手のコミュニケーション
勇気づけのコミュニケーション
自己変革から組織変革へ
明日の○○○○を拓くために
[経営方針を末端まで浸透させるためのグループ・ワーク]
昨日は、午後5時に研修を終え、その後そこの社長と打ち合わせの後、6時半から9時までその会社のある店舗の新年度集会に参加、平成23年度の基本方針がどう展開されているかを確認しました。
会には社長の他に3人の常勤役員、店長からパートの方々まで参加。
経営理念、年度基本方針が浸透している姿を目の当たりにしました。
その後は、養老の瀧で社長、常務、2人の取締役と5人で懇談しました。
ところで、ビジネスホテルで朝食を摂っていたら、そこの女性経営者がお手伝いをしているスーパーのレジの方からお店の方の応対が実によく、競合の大手スーパーよりも断然好感を持っていることを聞き、うれしくなりました。
8:30には、常務がホテルに来てくれますが、早速そのことをお伝えしなくては。
<お目休めコーナー> 上野駅にて①
