おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(8月11日)も 広島城北学園 の教職員を対象とした研修を9:00-17:00に行っていました。

(研修室のディスカバー )
内容は、(1)自己変革、(2)モチベーション、(3)勇気づけが柱になっていました。
お昼時に応接室で食事をしていたら、広島城北学園の校訓が目に止まりました。

「学不厭、教不倦」
学んで厭(あ)かず、教えて倦(う)まず
と読むのだそうです。
いただいた学校案内によれば、次のとおりです。
生徒は学んでも飽きていやがることなくさらに多くを学ぶ態度をとり、教師もまたその指導に満足して怠ることなく、共に研鑽し合う師弟同行の教育環境を創ることに努めることを理念としています。
「教えて倦まず」には私自身、身が引き締まる思いがします。
「勇気づけ」を年間3,000人以上の人たちに伝えている私ですが、私にとって今まで3,000回以上「勇気づけ」を語っても、話を聞く人は初めてのことなのです。
これからは、5,000回以上になっても、10,000回以上になっても、まるで初めてのように勇気づけを語ろうと決心した私です。
(クリックしてね)