おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(3月10日)は、ヒューマン・ギルドで アドラー・カウンセラー養成講座 の6日目を行いました。
まず、朝のうちに一昨年の3・11への祈りを捧げました。
研修の主な内容は、次のようでした。
1.リレー・カウンセリング
私がクライアントになって6人のカウンセラー役の受講者のカウンセリング演習
2.52歳男性の早期回想解釈

(グループ毎に分析結果を板書している場面)
3.前半にコンサルティングを行ったカウンセリングのデモンストレーション
私が講師として意識して指導したのは、次の3点でした。
1.カウンセリングはコーチングや、ましてやコンサルティングとは違う。
2.「ニーズなきところにサプライなし」
←詳しくは3月23日のブログ 「ニーズなきところにサプライなし」 を参照
3.カウンセリングのグループの力学を応用する。
最後のデモンストレーションの場面では、グループの力学がいかんなく発揮されました。
珍しく10分ほど延長の17:40に講座を終了しました。
2週間後には、修了試験が行われます。
◆カウンセラーになりたい方は こちら をご覧ください。
◆次回の アドラー・カウンセラー養成講座 は、次の日程で開催します。
8-10月コース8/24.25.9/7.8.21.22.10/5.6(土日8日間コース)
それまでに アドラー心理学ベーシックコース と 「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」を修了していなければなりません。
<お目休めコーナー> 3月の草花(6)

(クリックしてね)