アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

1.昨日(6月6日)の日本経済新聞の『Women’sトレンド』に勇気づけに関連する「感謝やねぎらい、新人女性に力」の記事を見つけました(川本和佳英記者)。

女性とありますが、女性に限らず男性も同じで、ソニー生命保険の2022年3月に実施調査でわかったようです。

対象は22年4月から働き始める社会人1年生と、就職して1年たつ社会人2年生で20歳から29歳の男女1000人が回答。

順番にまとめると、次のようです。

(1)「君がいて助かった、ありがとう」(男性34%、女性47%)ともに最多
(2)「本当によく頑張った」(男性25%、女性32%)
(3)「何でも相談してね」(男性25%、女性28%)
(4)「一緒に乗り越えよう」(男性17%、女性28%)

(1)は存在も認めた感謝を込めた言葉、(2)は達成した成果(プロセス)を認める言葉、(3)(4)も含めると共感的な態度で接することが肝要です。


2.夜は21:00から配信のYouTubeアドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド で「『働きがい』を高めるには」を学びました。



永藤かおるさん が次の内容でご提供。

・「働きがい」の定義
・企業側の努力
・なぜ働きがいを感じられない?
・「働きがい」を高める働きかけ

◆YouTubeアドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド
https://youtu.be/7LajVQ4tCRw  からご覧ください。

永藤かおるさん はこの頃個人向け研修だけでなく法人向け研修でも大活躍です。
このところの登壇回数は私をしのいでいるばかりか、メルマガ(まぐまぐ!)もコツコツやっています。
間もなく開始以来1年になろうとしています。

公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―
https://www.mag2.com/m/0001694665
ID: 0001694665
価格:¥440/月(税込) 初月無料!
毎月 第2金曜日・第4金曜日 発行予定
形式: PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
創刊日: 2021年6月11日
月途中の登録でも、月内に発行されたメルマガがすべて届きます。

うちのカミさんも個人的な登録者ですが、とても面白がっています。

まずは、お試しのほど是非。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 6月の花(7)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )