アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

一昨日の夕方、コロナワクチンの4回目の接種を終えて、昨日は昼も夜もぐっすり眠っていました。
こんなに眠ったのは久しぶり。
蓄積していた疲労がすっかりどこかに飛んでいった感じがします。


さて、『サクッとわかる ビジネス教養 アドラー心理学』(岩井俊憲監修、新星出版社)の紹介の2回目。

今回は「はじめに」に私が書いたことをシェアしますね。
ただ、途中で画像を入れたりしますね。

ヒット企画の『サクッとわかる ビジネス教養』シリーズの1つとして「アドラー心理学」が加わることをとても光栄に存じます。


(シリーズ累計47万部)

「アドラー心理学」を冠にした本は、私自身の40数冊に及ぶ本に加えて数限りなくありますが、その中でも『サクッとわかる ビジネス教養 アドラー心理学』は、もっとも平易で、実生活に役立つように工夫に工夫を重ねた本です。

特に「生活に役立つ」という点で言えば、アドラー心理学の創始者のアルフレッド・アドラー(1870~1937)は専門家だけに自分の心理学が使われることを忌み嫌い、アメリカ国内で一部の精神科医を敵に回しても自分の心理学が庶民に届くことを願っていました。

この精神はその後の後継者たちによる洗練を経てこの本にバトンが渡されました。
イラストもふんだんに使って、次の3大特徴を加えながら、現代のさまざまな課題にも対応できる彩を添えて、あなたのもとに届くことになったのです。

(1)「自己決定論」を学ぶことであなたがご自身の人生の主人公としてあなたなりに生きる指針が得られる。
(2)ものごとの「原因」よりも行動の「目的」に視点を移すことで、さまざまな出来事をシンプルに捉えられるようになる。
(3)人間関係に困難があったとしても、「勇気づけ」を身につけることで活力を持って生きることができる。

ヒューマン・ギルドには今月末に大量入荷(130冊)します。
書店では8月9日の販売です。

あなたの手に入れ方はさまざま(無償でゲットする方法もありますよ)。

今までの本とはトーンがまったく違います。

*『サクッとわかる ビジネス教養 アドラー心理学』(岩井俊憲監修)の内容を知りたい方はこちらから
     ↓
https://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-12017-4/

Amazon でも掲載されています。

<お目休めコーナー> 7月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )