平沢峠からの八ヶ岳眺望
ずっと暑い日が続いています。
みなさま、お体の調子はいかがでしょうか。
仲間の皆さん(5名)と、「木曾方面二泊三日」の旅行へ行って来ました。
が、何とした事か、カメラで凡ミスをやっちゃいました。
カメラの充電を忘れ、おまけに充電器も持たずに行っちゃいました。
よって、
かろじて撮れたのが「八ヶ岳」の、上記写真一枚だけだったのです。
「平沢峠」の駐車場より、3分ぐらい上の、「しし岩付近」から撮りました。
山に雪が積もっていれば、素晴らしい写真が撮れる場所だと思います。
まずは報告ということで、おそまつな写真です。
とてもブログアップは無理でしょうから、参考程度に見てください。
しかし、中央アルプスの木曾駒岳と千畳敷カールは素晴らしかったです。
天気が良かっただけに、その風景を撮れなかったのは残念です。
[写真と文:TKさん提供]
出掛ける前には、綿密で、十分な、計画書(STさんから?)を頂きました・・・詳細は現地についてから・・・という私とは大違いです
今回の旅(7月26日~28日)は、丁度、台風が日本列島に上陸したために、一週間程、日延べして実現したものでした。
当初は、私も参加予定をしていたものの、日延べした日では参加が出来ずに、残念な思いでした。
「木曽駒ケ岳」には行ってませんが、妻籠・馬籠等の中山道には、一人旅であったり、友人と一緒の旅であったりと、数回、訪れてはいました。
当初予定を中止する時、OTさんも「山は無くならないから、無理しない」と言ってましたが、正しい決断だと、私も思います。
とはいっても、私にとって、次回のチャンスがあるかというと、ま、無い方が確立が高いでしょうね。
それも、また、人生・・・
素晴らしい風景を、写真に留めたかった思いも分かります。
でも、心という、絶対に色褪せない印画紙に留めてきたことでしょうから、それも良し・・・と、思いますよ。
また、楽しい、面白い企画が出てくることを、お待ちしています。
[感想文:YTです]