歳末の三連休、奈良と京都を1日ずつ。
ほんとは12月2週目に上洛して、東近江の観峰館と四日市の澄懐堂に行くつもりだったのにー。
あるいは3週目だったら、春日若宮のおん祭が見たかったのにー。
どっちも駄目で、ちょっとガッカリだったが、たまには欲張らない旅もいいだろう、と思って新幹線に乗った。
金曜日は、東京でいろいろ用事を済ませて、夕方、京都着。祇園の鍵善良房に、きび餅ぜんざいを食べに行く。まわりは、ほとんどのお客さんが葛切りを食べていた。あれは夏の食べものだと思っていたので、やや驚く。
土曜日は、久しぶりに奈良公園を隅から隅まで歩いて、釜めしの志津香で昼食。ここは、私が高校生の頃から、奈良の観光ガイドに載っていて、何度も何度も前を通っているのに、一度も入ったことがなかった。観光シーズンだと店の外まで客が並んでいて、とても入れる雰囲気ではない。
この日は、勇気を出して覗いてみたら、1組待ちで、すぐ座れた。写真は季節メニューの「かき入り奈良七種釜めし」。
いや、美味しかったわ~。釜にくっついたおこげごはんが、石焼きビビンパみたい。お茶碗三杯分くらい食べても、まだイケる、と思った。今さらながら、奈良の楽しみを新発見。
ほんとは12月2週目に上洛して、東近江の観峰館と四日市の澄懐堂に行くつもりだったのにー。
あるいは3週目だったら、春日若宮のおん祭が見たかったのにー。
どっちも駄目で、ちょっとガッカリだったが、たまには欲張らない旅もいいだろう、と思って新幹線に乗った。
金曜日は、東京でいろいろ用事を済ませて、夕方、京都着。祇園の鍵善良房に、きび餅ぜんざいを食べに行く。まわりは、ほとんどのお客さんが葛切りを食べていた。あれは夏の食べものだと思っていたので、やや驚く。
土曜日は、久しぶりに奈良公園を隅から隅まで歩いて、釜めしの志津香で昼食。ここは、私が高校生の頃から、奈良の観光ガイドに載っていて、何度も何度も前を通っているのに、一度も入ったことがなかった。観光シーズンだと店の外まで客が並んでいて、とても入れる雰囲気ではない。
この日は、勇気を出して覗いてみたら、1組待ちで、すぐ座れた。写真は季節メニューの「かき入り奈良七種釜めし」。
いや、美味しかったわ~。釜にくっついたおこげごはんが、石焼きビビンパみたい。お茶碗三杯分くらい食べても、まだイケる、と思った。今さらながら、奈良の楽しみを新発見。
大宮店もあるみたいですね。
http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29005137/dtlmap/
観峰館には9月に行ってきたのですが避暑山荘の展示に圧倒されました。
志津香の釜飯、美味しかったですよ。持ち帰りができるというのも魅力ですね~。
観峰館は、また次の機会に忘れず、行ってみたいと思ってます。
私も前は良く通ってる気がしますが、一度も行った事がないです。
おかげさまで、次回はココに行こうと決めました。
最近は、奈良での食事はコチラのブログを参考にする事が多いです。
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n
前回コメントさせていただいた名前と違うかも…ですが…
私は東京生まれで、関東近県にしか住んだことがないのですが、いつの日か、京都or奈良で暮らすことを夢見ています。でも盆地特有の夏の暑さと冬の寒さに耐えられるかどうかが大問題ですね。